大統領暗殺裁判 16日間の真実の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『大統領暗殺裁判 16日間の真実』に投稿された感想・評価

近年韓国映画では、過去の政治史、特にある種の暗黒時代のことが語られることが増え(しかも重たいノンフィクションノベル的な描き方ではなく、韓国映画特有のえぐみもありながら、みごとにエンタメとして昇華して…

>>続きを読む
3.5

ソウルの春や南山の部長たちと比較すると、中弛み感がありうつらうつらしそうにもなる。
イギョンジュンの最後の遺作という事で、見に行かねばと思いみてきました。
もう少し何とかなったと思うよ、

法廷にた…

>>続きを読む
3.8

1979年朴正煕(パク・チョンヒ)大統領暗殺に関わったパク・フンジュ大佐をモデルに、史実を広げている。
クーデターで奪取した大統領の座を、またクーデターで頭目がすげ替わる。このような、韓国の暗黒時代…

>>続きを読む
sakura
-
20250903 ヒューマントラスト有楽町
tzremk
3.8

「過去に戻れたとしたらどうするか?」と問われた答えが逆であっても、判決は変わらなかっただろうが故に、自分の信念を曲げず貫いた矜持こそが、腐った軍人共に対する最後の意地だったのかなと…。残された家族…

>>続きを読む
3.5
思いつきで観に行ったけど、それなりに評価できる映画だったと思う。

相関関係とか理解できるまでにちょっと時間がかかった💦

『KCIA南山の部長たち』から『ソウルの春』へとつなぐ間にある話。
韓国映画、この短期間の政治史をここまで色濃く映画にしてくれるのは、本当凄い。

今作は上の二作品ほどヘヴィな展開ではなく、弁護士同…

>>続きを読む
3.3

韓国のこの時代を描いた作品を観ると「こんな時代には二度と戻りたくない!ぜったい!」という製作者たちの気持ちをヒシヒシ感じる。そこにはこの社会を生んだ一旦は市民にもあるという自己批判もあり、それを崩壊…

>>続きを読む
K猫
3.5

「KCIA 南山の部長たち」発 「ソウルの春」行

韓国の軍事政権下で行われた大統領暗殺裁判を基にした作品。
この時代の史実に基づいた作品は時代や事件を軸にしたもの多いが、本作は勝つため虚偽も辞さな…

>>続きを読む
3.6

「権力は銃口から生まれると思っているのか」

既に語り尽くされた感もある、朴正煕(パク・チョンヒ)大統領暗殺事件。

本作は、「まだこの視点があったか」と思わせてくれる、学びの多い作品でした。

こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事