ごめん、実写という観点で見ると帰れない山の方が1億倍深いし上手いです
期待しすぎた。。
ただ奥さんが詩人で印象的だった。
これからふたりで住むであろう家に招き、主人公が「フライパン構えて、ここは…
アンドレアス・エッガーの80年に及ぶ人生。シベリア抑留を除けばエッガーはずっとオーストリア・アルプスで生き、喜びや悲しみの背景にはいつも山々があった。
老いたエッガーがバスに乗り、過去がフラッシュ…
見る映画が続けて残酷物語の日であった。
この時代にはよくある話だったのかもだけど、主人公がそんな環境でも生き抜いていく姿が延々と描かれる。
生きるのに必死で考える余裕もなかったのか、それとも考えてし…