すごい!原作読んでた時の頭の中の映像がそのまま映し出されてる!!空気感が最高
読んだのが何年か前だから曖昧だけど、さすがに原作のヤバすぎるシーンはカットされてる?
だとしても忠実で面白かった
と…
ばあさんと捕虜帰りの父親の怪演が主人公2人を完全に食っていた😅
一人称語りも双子をニコイチ扱いで区別しないのも原作準拠らしい、ざっと調べた感じ原作を忠実に再現しようと頑張ったみたいなので、原作を読み…
双子の兄弟が戦争の渦中を生き抜くために歪んだ強さを鍛えながら生き抜く映画。
戦争と切り離すことのできない痛みや飢えに屈しないために、兄弟で互いを高め合い、乗り越えていく心の強さと、子供らしさを失っ…
第二次世界大戦の末期に、疎開した双子の苦悩を描いた映画。
映画観て原作も読みたくなりましたし、映画で続編もやってほしい!
戦時の異常な状況下で、双子の僕たちの善悪が変わっていく。
戦争は倫理観も壊…
31/110
双子の男子がめちゃくちゃイケメン。
お勉強と日記を書くことはちゃんと続けていて偉い。
日記デコとかイラストとかたくさん施されていて良い。
内容はつらいことだらけだけど。
おばあち…
なんだろ・・・疎開してからの双子達は、一切笑顔を見せなかった事に胸が痛んだ。
戦争は全ての人から理性や道徳などを奪い、人間として真っ当な感情をも狂わす憎き行為だね。
特に感受性が豊かな子供達は、途…
三部作の一作目までの映像化ということで終わり方が衝撃的すぎる…
だんだんと戦争によって逞しく残酷に育つ双子から目が離せなくなっていたら、父親を双子の片割れを犠牲にしてまで国境を越えたいという思いはど…
第二次大戦下のハンガリー系ユダヤ人迫害時期を背景として、疎開している双子の少年が協力しながらも苦悩していく物語。鑑賞後に原作本の考察を読んだら… 小説は3部作で、映画化された本作は1作目の映像作品と…
>>続きを読む映像化不可能と言われたハンガリー出身の亡命作家アゴタ・クリストフの原作を、
ハンガリー出身のヤーノシュ・サース監督が映画化。
戦時下で魔女と呼ばれる祖母のもとに預けられた双子が、
さまざまな死の局面…
Ⓒ2013 INTUIT PICTURES - HUNNIA FILMSTUDIO - AMOUR FOU VIENNA - DOLCE VITA FILMS