本心に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『本心』に投稿された感想・評価

もぐ
2.0
仲野太賀が出演してので見たけど
私にはよく分からなかった💦
mana
2.0
池松壮亮さんの演技を観たくて鑑賞。

よく分からなかったし、予告でみた「それが本心だったの?」にもっと大きな事が隠されているのかと期待してしまった。

バーチャル批判や、格差社会への皮肉、様々な要素を詰め込み過ぎた結果、本筋が見えづらくなる映画というのは多い。本作も然り。原作に忠実かどうかよりもまとめ力が重要だ。2時間前後しかない映画の中で描けるこ…

>>続きを読む
さ
2.0
AIがテーマかと思いきや色んな社会問題に手を出し過ぎてて結局何が言いたいのかわからずだった 議論のしがいはあるけど

このレビューはネタバレを含みます

たとえ愛する人であろうと、他人の本心はわからない。絶対にわからない。
そして私はこの映画の作り手の本心がわからない。手を伸ばしてみるも、まるでホログラムのようにすり抜けてしまう。手触りがない。だから…

>>続きを読む
り
1.6

このレビューはネタバレを含みます

闇バイト、経済格差、AI問題...様々な現代の問題が提起されていたが、全部が全部中途半端。
お母さん全然出て来んなーと思ったら最後急に出てきて愛してる発言。忘れたころのお母さん。誰が感動するんだろう…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

【詰め込み過ぎ】
前情報はほとんど無し、「死んだ母親をAIで再現する話」とだけ聞いて劇場に足を運びました.。

感想として最初に感じたのは「120分に詰め込み過ぎ」という点です。

朔也が母親を亡く…

>>続きを読む
mitz
1.5

「大事な話がある」とだけ告げて亡くなった母親の「本心」を知るためにVF(ヴァーチャルフィギュア)として復元作成する息子の物語。
近未来SFのようなテーマを現代社会と陸続きに描くことで、あるかも知れな…

>>続きを読む
koss
2.0

原作では2040年代だったようだが、映画は2025年に母親が亡くなり、息子の一年後の意識回復から物語が展開する。つまり、SFや近未来ではなく、現在のお話になっている。

だからというべきか、登場する…

>>続きを読む
1.2
いろんな要素を詰め込みすぎて、結局何だったにかが掴めきれない作品だった😅

テーマとしては面白そうなのに...もう少しわかりやすい演出にしてほしかったかも。。

あなたにおすすめの記事