突然、君がいなくなってのネタバレレビュー・内容・結末

『突然、君がいなくなって』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ああやって踊り明かす夜があってはじめて、許し許されることができたのかもしれない。

あと、ドア開けっぱなしで堂々と用を足すことも重要。

鑑賞前情報:予告編とあらすじ
良い意味で裏切られた良い映画でした。

あらすじで恋人が事故で亡くなるというのはわかっていたので、後日譚がメインになるのかなと思っていました。

実際に鑑賞すると、前半…

>>続きを読む
ラスト20分くらい、想いを感じ合い、心の距離感だけの表現、素晴らしかった。
ハリウッド映画、日本のメジャー映画の楽しみ方しか知られていないこのごろ。こう言う映画だから出来る表現の楽しみも知って欲しいな

「ウナ」「ウナ」「ウーナ」
ディッディが恋人ウナの名前を3回呼ぶオープニング。この映画はウナの視点で語られる。

海辺のふたり。ディッディは遠距離恋愛をしているクララという彼女がいるが、気持ちはウナ…

>>続きを読む


最初二股のこと分かってうげーとなったけど、それを上回るくらい良かった。
どんな関係であれ同じ人をなくしたもの同士連帯するのはとても自然なことに見受けられた。
浮気相手の主人公が彼女に二股がバレる時…

>>続きを読む

感想メモ

トンネルのライトだけ映るシーンがやけに長いなと思ったら嫌な違和感の伏線だった
それを最後の朝焼けも同じようなワークでやってて別の伏線回収?してるみたいだった

彼女と主人公がガラス越しに…

>>続きを読む

●恋人・ディッディを失った主人公・ウナの気持ちを描く80分。本当に『そこだけ』に絞ってる、って感じ。ウナの胸の内を丁寧に描いた作品。

●『他人に言えない関係』のままディッディが死んでしまったので、…

>>続きを読む

▶︎2025年:326本目
▶︎視聴:1回目

パフォーミングアート的映画

そことそこは親しい間柄なん?というツッコミをさし置いた、悲しみ方を肥大させてるような抱擁がなんだか個人的に気に障った。

>>続きを読む
ウナがいつ爆発するのか気が気でなかった。他人が電流イライラ棒をやっているときみたいな緊張感がある。

空を飛ぶシーンがとても素敵です。

思っていた感じと違ったけど、良かった。
同じ痛みを抱える2人が寄り添う様子が静かに淡々と描かれていた。
何がある訳じゃないけど、こういう映画は嫌いじゃない。落ち着くトーン。
最後の海とお日様のシーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事