大統領選出馬で日本でも取り上げられるようになってから知った人だから、
本作で若かりし頃を観ると、
『こんなたどたどしくって、ちょっと鈍臭いような時もあったのかぁ』と思うし、
どもってるような話し方…
23/1/2025 thr tohoシネマズ日比谷 スクリーン7 F12 16:20〜 ビスタ
前回と同じベスト席。今回ビスタより小さいビデオサイズだったが特に問題なし。
-----------…
ドナルド・トランプという怪物が作られるまでの物語だが、裏主役はロイ・コーン。
顔が広く、勝つために手段を選ばず切り札となるような武器をたくさん持っている抜かりなさが凄くて絶対敵にしたくない人物。
死…
セバスタとジェレミー・ストロング見たさで鑑賞。
公開時から気になっていたけど映画館で観なくてよかった…というくらい胸糞悪い内容だった。
トランプのことは日本での報道でしか知らないけど、この作品内のト…
もしかしたら製作者の意図は闇の部分を世間に晒すことだったかもしれないけど自分はなるほどと参考になった部分も結構多かった。
「オレを鈍らせるものは飲まない」と酒を拒否するシーンはなんとなく意思の固さみ…
、不動産業の息子がやがて権力者として「怪物」のように成り上がっていく過程を描いていました。
ストーリー展開がテンポよく、面白いというよりかは恐ろしさを感じました。
最後には、育ての親のような存在で…
アメリカ的で良いね。
「民主主義を守るために」
節々でトランプに似過ぎてる役作りも然り、80年代のドキュメンタリー感もあり、没入できた。
自分のインタビューを観た後にスタジオに戻るあの表情と笑い方が…
トランプのまさしく人格形成というか
今の彼を彼にさせた期間の映画だった。伝記映画としてはそんなにだった。後半が少し雑なのかな。まだ存命だから描けない部分もあると思うが。
ロイコーンの巧みな交渉術と…
毎日、関税かけるのかけないの、移民を送り返すの、送り返さないのと話題に事欠かないドナルド・トランプ大統領
そんなトランプの若き実業家時代を描いた映画がこの映画。
監督は「ボーダー 二つの世界」「聖…
トランプには興味ないけど
セバスタだからという理由だけで見た
やっぱり内容的にはちょっと難しいし
全然刺さるものでもないし
途中から集中力切れて楽しめなかった
でもセバスタのトランプの完成度すご…
© 2024 APPRENTICE PRODUCTIONS ONTARIO INC. / PROFILE PRODUCTIONS 2 APS / TAILORED FILMS LTD. All Rights Reserved.