アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方のネタバレレビュー・内容・結末

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

セバスタとジェレミー・ストロング見たさで鑑賞。
公開時から気になっていたけど映画館で観なくてよかった…というくらい胸糞悪い内容だった。
トランプのことは日本での報道でしか知らないけど、この作品内のト…

>>続きを読む

もしかしたら製作者の意図は闇の部分を世間に晒すことだったかもしれないけど自分はなるほどと参考になった部分も結構多かった。
「オレを鈍らせるものは飲まない」と酒を拒否するシーンはなんとなく意思の固さみ…

>>続きを読む

、不動産業の息子がやがて権力者として「怪物」のように成り上がっていく過程を描いていました。
ストーリー展開がテンポよく、面白いというよりかは恐ろしさを感じました。

最後には、育ての親のような存在で…

>>続きを読む

アメリカ的で良いね。
「民主主義を守るために」
節々でトランプに似過ぎてる役作りも然り、80年代のドキュメンタリー感もあり、没入できた。
自分のインタビューを観た後にスタジオに戻るあの表情と笑い方が…

>>続きを読む

トランプのまさしく人格形成というか
今の彼を彼にさせた期間の映画だった。伝記映画としてはそんなにだった。後半が少し雑なのかな。まだ存命だから描けない部分もあると思うが。

ロイコーンの巧みな交渉術と…

>>続きを読む

毎日、関税かけるのかけないの、移民を送り返すの、送り返さないのと話題に事欠かないドナルド・トランプ大統領

そんなトランプの若き実業家時代を描いた映画がこの映画。
監督は「ボーダー 二つの世界」「聖…

>>続きを読む

トランプには興味ないけど
セバスタだからという理由だけで見た

やっぱり内容的にはちょっと難しいし
全然刺さるものでもないし
途中から集中力切れて楽しめなかった

でもセバスタのトランプの完成度すご…

>>続きを読む

セバスタとジェレミーストロング、2人の役作りがまず素晴らしい。
特にセバスタ、映画が進むに従ってどんどん知っている感じのトランプに似ていくのでびっくりした。
欲というものはこんなにも人を強くさせてし…

>>続きを読む

若きドナルド・トランプとロイ・コーンとの関係性にフィーチャーした作品

「ドナルド・トランプはいかにしてアメリカ合衆国大統領になったのか」というストーリーを期待していると物足りないかも

恥ずかしな…

>>続きを読む
勝ち組に成りたいのなら観るべき

攻撃・攻撃・攻撃
非を認めない
勝利を主張し続ける

あなたにおすすめの記事