アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方のネタバレレビュー・内容・結末

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エンタメとして飽きさせない音楽、躍動感や陰湿さを見事に演出していた。そしてまさかのトランプはあのアベンジャーズ・バキーなの!あとから気づいてビックリ。引きで写った姿はまさに彼そのもの。

ロイの衰退…

>>続きを読む
現役米国大統領の映画というだけで価値があるのでそれだけで十分に楽しめたが、Apprenticeというタイトルの割に意外とあっさり師弟関係が終局を迎えたのでやや拍子抜けした。

記録
2025年映画30本目

トランプよりロイ・コーンの方がメインな印象
別にトランプを悪としても善としても描いていなかった、かなり中立的というかこの人あまり中身がないような…カリスマ性はあるんだ…

>>続きを読む
2025/05/17 アプレンティス

ー 人柄の変化が面白い。

面白かった。

映画としては、トランプが傲慢に進化していく様が描かれている。

ところどころ80年代風の映像が良い。

ロイ・コーンへのジルコニアのカフスのプレゼント。

ケチなのか、性格悪いのか、…

>>続きを読む

怖い人だ。
こういう人が本当に勝ててしまう現実ってやるせない気持ちになるな。

彼は誰かを想ってなにかをしたことがあるんだろうか、、
ロイに贈ったカフスボタンのダイヤが偽物、実話でつらい。

この映…

>>続きを読む

 1970年代。不動産王・トランプ一族の次男であるドナルドは、ニューヨーク一番の歴史を誇る会員制クラブに最年少で入会する。そこで出会ったのが、悪名高き敏腕弁護士ロイ・コーン。
 訴訟を抱えていたドナ…

>>続きを読む
トランプを育てたのはあの弁護士だと予告からは思っていたけど、元から持った才を開花させるきっかけを与えただけだと感じた。
主演のセバスチャンスタンが、思ってた以上にトランプすぎてびっくりした。

【 Nobady can fire him 】

アプレンティスって「見習い」と言う意味で、企業に見習いで入社した人材が生き残れるかクビになるか競わせるリアリティ番組の番組名なのね。
で、かつてトラ…

>>続きを読む
途中からトランプ本人に見えてくるのスゴイ笑 もっとトランプ批判全面に出てる作品かと思ってたけどそうでもなくて、人物描写やストーリーも楽しめた。ロイコーンが味わい深い。

あなたにおすすめの記事