アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方のネタバレレビュー・内容・結末

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

セバスタがめっっちゃトランプに見える。すごい。話し方とかジェスチャーとか。

ロイもやばいやつだけど、後半のトランプがガチでやばい。でもこの冷酷さが成功()の秘訣なのかも。

面白い!!
トランプさんにもこんな時代があったのか。
そして役者さんが本当に似てる。
改めてトランプってTheアメリカって感じ。
名前も見た目もw
愛国心はすごいけどそれが良くない方にも向いちゃうこ…

>>続きを読む

ロイが火花の散るケーキを見下ろしているところが、すごく好きなカットだった。

トランプは取引ごとではどんな手を使っても必ず勝つ、自らの道を正しいとされるものにするため、進んで殺し屋になる、そういう姿…

>>続きを読む

強い者が勝つのではなく勝った者が強いんだっていう話。

恥も外聞もなく"勝利"を求めて、それが正しいと思い込み、そういう人を民衆が崇める時代やタイミングがあるんだろうなと思う。

弁護士ロイ・コーン…

>>続きを読む

昔トランプがプロデュースしてたアプレンティスっていうドキュメンタリーハマってみてて、だからアプレンティスっていうとあれ思い出す。めっちゃ怖かったトランプ。

成功の三原則みたいなの、怖いよ~
脂肪吸…

>>続きを読む

ロイ・コーンという人物をしれてよかった。もっと知りたいと思った。
トランプがなんらかの強い劣等感を抱えてるように見えたのでトランプの生い立ちも気になった。
しかし、かなり誇張してるのとのことなので問…

>>続きを読む
この世に秩序はない。攻撃攻撃攻撃
真実は1つじゃない
何があっても非を認めるな。
トランプとロイの演技良かった。後半は時々トランプを本物かと思ってしまうくらい

3つのルールがまさにトランプって感じがして面白かった。このルールが本当なら選挙負けた後の行動がしっくりくる

大統領選出馬で日本でも取り上げられるようになってから知った人だから、

本作で若かりし頃を観ると、
『こんなたどたどしくって、ちょっと鈍臭いような時もあったのかぁ』と思うし、
どもってるような話し方…

>>続きを読む

23/1/2025 thr tohoシネマズ日比谷 スクリーン7 F12 16:20〜 ビスタ
前回と同じベスト席。今回ビスタより小さいビデオサイズだったが特に問題なし。


-----------…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事