アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方のネタバレレビュー・内容・結末

『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

トランプは成り上がったのかと思っていたが王になるべき人が王になるべくしてなっているだけだった
使えるものは全て使う
俺にも帝王学を仕込んで頂きたい
弁護士先生の衰退ぶりには可哀想になった

え、これ見た皆さんはニュースで彼を見たときどう思うの…?
内容理解してないからかもしれないけど、私はまあ思想も振る舞いもパクリだしな〜と思ってしまいそう

むしろロイ・コーンのすごさを見せつけられた…

>>続きを読む

VarietyのActors on Actorsでセバスタがトランプについて語ってくれる俳優がいなかったから企画に参加できなっかったというのを見てこの映画の意味と自国の大統領について自由に発言できな…

>>続きを読む

自分用メモ

トランプさんの思考を少しでもわかるようになりたいなーと思い鑑賞。

・ロイコーン恐ろしい。役者さん上手すぎる。怖かった:(;゙゚'ω゚'):
・不正があっても、常識とか倫理とかより「訴…

>>続きを読む

多分何回か乗り越えるべきではない良心の呵責があった。先天的に持ち合わせた人間性とか優しさとか、そういうのって全然塗り潰せるんだなーと思いながら見ていた、かなり怖い。年齢は関係ないから余計に。環境が環…

>>続きを読む

トランプの印象が変わるかな?
と思ったけど
やっぱり好きになれないわと改めて実感
私たちの知るドナルド・トランプは
どのようにして形成されていったのか?
というテーマを軸に描かれているが
最終的に彼…

>>続きを読む

トランプがどうやって今のトランプになるかまでの話。

実はプロデューサー的な弁護士がいて、その人のスタンスや成功方法を丸パクリしているという。

とにかく攻撃し続けて、自分の否を認めないなど、まさに…

>>続きを読む
師匠の弁護士に泣きついたり、若手時代はなりふり構わずって感じ

師匠が困って、師匠の友人(恋人?)をホテルから追い出したり、手のひらを返す所が印象的だった

トランプのスキャンダルをあまり知らなかったので、知ってたら楽しめたのかなと思った。

観ている間はウルフオブウォールストリートを思い出してた。

不誠実に成功した人に待っていたのは孤独な死だったけれ…

>>続きを読む

めっちゃくちゃになってるこのご時世に観てよかった。

前半のトランプはどちらかと言うと少し気弱な性格に見えるのが驚いた。
ある種の悪魔的存在であるロイコーンと出会うことによって、彼のアプレンティスに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事