このレビューはネタバレを含みます
中学生が考えたようなストーリーだなと思いました。
この手の話で「逃亡者が潔白」「優しい人柄で、何故か周囲が無実を信じる」「真犯人が都合よく見つかって無罪になる」とならないものが逆にあるでしょうか?…
『正体』は、横浜流星ファンにはチェックしておきたい作品だろう。冒頭の脱獄シーンで見せる彼の痛々しいまでの演技は強い引力を持っている。だがその後は、物語全体が冗長で予想のつく展開に流れてしまい、緊張感…
>>続きを読む横浜流星の演技は良かったが、全体的に穴が多いと思った。
職場で優しかったやいい人だったということが、冤罪を証明する運動をするきっかけとしては弱すぎる。横浜流星イケメンすぎて、殺人犯役全くあってなく…
見ててストレスが溜まった。警察無能すぎだし展開も予想できる内容だった。
普段からサスペンス系見てる人には物足りなく感じると思う。
なんでこんなに評価が高いのかわからない。
ただ、横浜流星の演技力は素…
このレビューはネタバレを含みます
①リアリティとフィクションの境界線
「身分ってそんな偽造出来るものなんか」「ほくろは化粧とかで最初から隠さないのか?」ある程度のご都合主義の上に成り立っている。しかし、その演出の無理の受認にも限度…
社会派の映画なのだろうが、リアル感を演出してるにも関わらず「そうはならんやろ」って展開が多すぎて響かなかった。Winnyのときと同じようなメッセージは感じたが、なんかそういう派閥でもあるのだろうか。…
>>続きを読む(C)2024 映画「正体」製作委員会