HAPPYENDの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『HAPPYEND』に投稿された感想・評価

トモ
4.3

去年映画館で見た中で二番目に良かった映画で、Blu-rayが届いたので早速鑑賞。
もう全カット良すぎる。本当に。
キャラクターも、教師陣はコテコテの悪者描写だが普通に面白いし、生徒たちの若さがおっさ…

>>続きを読む
3.5

移民の問題を差別や偏見の視点からではなくて、システムの観点から描くのは意外と新しいと思った。これによって、システムの裏にある権力者側の考えや良心が垣間見えたように思う。でも詰め込みすぎててどれも浅い…

>>続きを読む
レイ
4.0

他の人のコメントを見ていて思った

たしかに政治やAIの話が深堀りされていなかったり、メッセージが詰め込まれすぎていたりする。けれど、その浅さが高校生のリアルを表していて3年前の自分と重ねて共感した…

>>続きを読む
3.9
世界に対して一緒にちゃんと怒っていこうな…

モップのシーン美しかった
テクノ音楽良すぎた

新しいカタチの映画を見た気がする

将来日本はどうなっていくのだろうか
グローバル化はポジティブな意味で使われることが多いが、全世界がグローバル化してしまうことでその国一つ一つのアイデンティティとい…

>>続きを読む
WTF
2.5

普通の青春映画とは一線を画しており、その点で非常にラディカルな作品だったと思う。
高校生という設定を考えれば、あえて青臭さを残した脚本なのだろうけど、そのぶん内容がやや表面的で、深掘りしきれていない…

>>続きを読む
夜
3.7

空音央監督初の長編映画。父は坂本龍一だが戸籍上は別という複雑な関係のよう。度々流れるピアノの劇伴の良さが際立っていた。映像のきれいさはコゴナダを、物語はエドワード・ヤンを彷彿とさせた。近未来の設定な…

>>続きを読む
K
4.3
そうとうやばかった
これまで大した量観てないけど邦画の中じゃ1番好きかもってくらいにヤバイ
牡蠣
-

主演2人がモデル出身で映画デビュー作、ということで、全ての画が決まりまくっていたし、終盤には自然とこの5人のその後が観たいなと思わされるくらいにはその瑞々しさに没入していたけど、その終盤の話の流れが…

>>続きを読む

序盤でいきなり雪松洋介でてきた。もっと聞きたかったなあ。くそ警察め。
微妙な近未来という設定がいかほどに効いていたのかはいまいち分からないけど、全般にただようふわふわとした妙なリアリティの無さと居心…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事