HAPPYENDのネタバレレビュー・内容・結末

『HAPPYEND』に投稿されたネタバレ・内容・結末

コウの迷いもユウタの音楽も少しだけ世界を健全にしたと思う。
振動が硬い地面に亀裂を入れることを私たちはよく知っているはず。

うーん。
10代後半〜20代前半頃はこういう映画サクサク観れたんだけど
最近はだめだな〜。

ストーリーは面白いけど映画館で観るべきかなぁ。
途中セリフが聞こえないところが多すぎるけどわざとなのか?…

>>続きを読む

2回目。やっぱり好きだ。
高校生の危うさか、脆さか、人間くささか、
めちゃめちゃええなって思ってまう。
この世界で生きてみたいと初めて思った作品である。


青春の解像度が高い。
友情にだって必ず終…

>>続きを読む

社会や規律を見直し、変えようと訴える作品という意味では最近観たドラマ「恋愛バトルロワイヤル」と近い
世代を問わずこういう映画観る人が増えるといいなー 自分のことだけに必死で国の政治や将来についてなん…

>>続きを読む

ユキマツヨウスケのDJから始まってうれしい

コウの、今のままではいられないと思って、他の人に苛立つ気持ち、でも自分だって何もしてないやんという状態はすごく子供っぽい。でも、私自身にもその気持ちに心…

>>続きを読む


ユウタがラストシーンでパンチするところ
良過ぎてリピートしまくってしまった。


あそこまで斬新なイタズラは思いつかないけれど
ユウタにとても共感した。

限られた青春を楽しみたいよね。

予告編を観てサントラがあまりにもカッコよかったため、ずっと気になっていた作品。
テーマから勝手に推測して、革新派的な思想全開のストーリーかと思っていたが、そんなことなかった。もちろん主張も感じられる…

>>続きを読む

これは喰らった。。。
あらゆる権力構造とそれに甘んじて受け入れ従うのか、抵抗して怒るのか、が細かーく描かれてる。
それに最初に気付いたのはアフリカ系の男の子が、何故か縮毛してストレートヘアで。これも…

>>続きを読む

構図いいし、映像の色合いとかは好み
ギャグセンスもだいぶ好み。
劇中のテクノ最高。楽器屋の店長とユウタのDJもっと聴きたかっな
BGMとかの音楽も目立ってはないけど、かなり調和してる。

GOとかス…

>>続きを読む
立てた車のシーンで負けたと思った。私が初めて車を立てた人間になりたかった。

あなたにおすすめの記事