齢28にもなってゆうたに自分を重ねてしまう
楽しいことだけしていたい
そのために視野を自分から狭めて、その場の楽しみに没頭する
そうじゃないと生きていくことが辛すぎるから
そんな中、親友たちはアメ…
何より音楽が良い。
友達とは。
ずっと変わらない友達と、変わりたいと思い始める、大人にならないとと思い始める時のあの感じ。
友達とはずっと少年のままでいたいんだけどなぁ。
まぁそうはいかない…
近いうちに起こり得るのではないか、という未来。
こうはなってほしくないけれど、それでもないとは言いきれない、恐ろしい時代を生きている私たち。
閉塞した時代であっても、友人と笑い合い、反抗し、生き抜く…
近未来といっても現在から続く不安みたいなものが詰め込まれている。外国人への不安、その当事者たちの気持ち、監視社会。救われるのはそれぞれが選ぶ道への未来が見えること。直立の黄色い車がSFっぽいと思った…
>>続きを読む若い。縦の黄色い車おもしろい。
だんだん考え方が変わっていく感じ、客観的に見ると成長とか感じてかっこいいけど、本人たちからするとせっつないよなぁ〜
でもお互いいい方向に進んでいってると思いますよ…
“あぁいうおじさんにだけはなりたくないよな”
この台詞はおじさんには響きます。
自分も、他人も、環境も、全てが変容していく中で、永遠に止まったままに感じられる高校3年生たちを観ることができる1本。…
WOWOWさんが観せてくれるので、公開時から気になっていた本作を早速観る。
この手の作品をWOWOWさんは抑えてくれるところがありがたい。
で、だ。
卒業間近の高校生達の物語。
子供以上大人未…
諦念がぼんやり漂っている俺ら世代のリアルが痛々しい。でも現在の雰囲気を記録してくれる映画に、いま出会えることはとても良いことだと思った。
何かしら大局の行き詰まりがある中で、偏見や差別に基づいた対…
© 2024 Music Research Club LLC