伝えたい思いには共感するけど、映画としてはセリフが直情的すぎて冷めて見てしまった所も多々あった。危機感の強さからだとは思うけど、政治演説ではなく物語を観に行ってる人からすると、トゥーマッチに感じてし…
>>続きを読むバランスがたまらない。
まずは現実と非現実のバランス。
大人や現実に抗う現代でも見られる高校生たちとデジタル化・ダイバーシティが進んだ現在はあまり見られない教室。
絶妙なバランスで混ざり合うことで…
ここまで極端だと、リベラル仕草をあえて露悪的に揶揄しているのかとも考えたが違うだろうな。
端からバランスを放棄した、イデオロギーが先行した作品か。
他人の様式を借用し、作中のキャラクターに思想を…
近未来の青春物語って設定が面白かった!
あと高校生役の俳優さんたちのナチュラルでフレッシュなお芝居がすごく素敵で、本当に自然に入り込めた
高校生って考え方とかが形成されていく第1歩目な時期だし、将来…
近未来の話だけど何故かノスタルジック。テーマはこれまでも使われがちな題材だけど過剰な演出はなくすんなに話に入り込めた。何より映像が魅力的。大事なシーンでは俯瞰して見ているような引きの映像が多く印象的…
>>続きを読む© 2024 Music Research Club LLC