ブルータリストのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルータリスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

しんどい映画は
観たくないけど

建築が見たくて観た

🏗️

芸術は超えていく

美意識で繋がる

🌏

正直

お母さんへの想いを伝える
シーンの長さに驚いた

ここまで描く必要ある〜?
と感じ…

>>続きを読む

想像以上に難解。鑑賞後に色々と考えたけど、人間同士の根本的な分かり合えなさがこの作品のテーマなのかなと思った。表面的には楽しくコミュニケーションを取ってるけど心の奥ではお互いを認めていない感じがすご…

>>続きを読む

その人物が本当に歩んだ人生をうつしたかのような、フィクションとは思えないくらいよかった。

冒頭の暗く狭いところから出てきて逆さになった自由の女神が映されるシーンは希望に満ちた行く末を暗示するととも…

>>続きを読む

冒頭の、自由の国アメリカでの心機一転な生活を目指しにきたトートに対して逆さになった自由の女神のカットが映ったのがかっこよかった。
カメラワーク好きでした!
ホロコースト要素あまりなかったものの、ラス…

>>続きを読む

話題の作品をようやく鑑賞

ホロコーストを生きのびたユダヤ人建築家の人生を描いた映画です。前情報を入れずに観たので実話と思っていましたが、フィクションなんですね。
作中でと散りばめられた伏線が、ラス…

>>続きを読む

ナチによる虐殺を生き延びた建築家のラースロー・トート、新天地アメリカでの半生。妻と姪との離別と再会、従兄弟との訣別、大富豪ハリソン・ヴァン・ビューレンとの出会いと野心的なプロジェクトへの没頭・挫折・…

>>続きを読む

ただ1人の人間の人生を描ききるって作品には私はあまり興味がないのだなと思った。

人が人に影響を与えるような作品に感動するので。

主人公の人生をなぞれるように映像にしてしまったなというところは素晴…

>>続きを読む

重厚で魅入る、という感じの作品。人物、時代背景は中世の絵画のようだが、主人公の建築だけが現代的で印象に残る。当時のブルータリズムの登場は鮮烈なものだったんだろうなと思う。
最初に作った椅子でマルセル…

>>続きを読む

2025
129

年を重ねたエイドリアン・ブロディがかっこいい
彼だからこそ生きた役だと思うし、
物語の哀しみと彼の表情が重なって切なさ倍増だったけど、どうしても失速感が否めず…
余韻に浸りにくい…

>>続きを読む

女神像を逆さまに映す映像に、トランプ狙撃直後のあの写真を思い出しながら見始めて、奥さんとのすれ違い(ベッドの場面の居心地悪さとか最高なんだけど)に嫌な気分になりながら、でも最後までみて、結果うんざり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事