このレビューはネタバレを含みます
光と青色が美しい画🟦✨
WOWOWよりあらすじ
第2次世界大戦末期の1944年、北イタリアの山間の村ヴェルミリオ。地元の学校教師で子だくさんの父親でもあるチェーザレの家庭に、戦地のシシリー島から脱…
光の質感で圧倒できる新作が見られることに、ただそれだけで感動する。
妊娠するシステムに則る女性の寝そべる姿勢を窓の光や蝋燭の火とともに重ねていく倦怠的な時間感覚。学ぶ(並ぶ)、寝そべるありのままの子…
家父長制の北イタリア、アルプス高地にある山間の村ヴェルミリオが舞台。
父親は地元の教師の大家族。子供が小さいから祖父かと思ったら、実は父親だったのに驚いた。
そして食事の風景が異様だった
男たち…
はい出ました地味なサムネ💦。舞台は戦時下の🇮🇹イタリア山間部の寒村🐓🏚️✨物語は冬❄️から始まり🏔️雄大な風景の中、ささやかながらも力強い人間の営みが描かれる人間賛歌。現在とは違い🤱🏻出産など生活の…
>>続きを読む 先日は「僕はキャプテン」を観たばかりですが、この作品も翌年のイタリア映画祭2025で上映されたまま、日本では劇場公開されていないなんて、なんとももったいない…。
家父長制がはびこる小さな山村での…
静かな作品だが魅入る。
自分があたかも正しいって思ってる親。しかも教師。傲慢で子供や妻への配慮が全く足りない男。勉強が出来ないとダメ人間扱いなので、誰か論破してくれー!と思いながら観ていた。
何…