話題になっていた本作、漸く劇場で鑑賞。
1970年代のブラジルにおける軍事政権において、元議員であった父親が警察に任意同行の後、行方不明になってしまい一家族を描いた実話の映画化。
その家族の母親で…
フェルナンド・トーレスが海に浮かび、波が耳元でチャプチャプと鳴り、遠く浜辺で戯れる人々の嬌声が聞こえてくる冒頭の絵で、この作品が只者ではないことを確信する。降り注ぐ陽光、サッカー、陽気な人々、海に向…
>>続きを読む8人目の家族ともいえる犬の描き方が家族の父の境遇とシンクロしていて、印象に残りました。
いろんな人が集う家庭に拾われ、家長が突然拘束されて閉じ込められ、自由を求めて吠え、家を飛び出した結果ーー
外か…
心痛。社会派要素は当然強くあれど、突然家族の一員を奪われた人々の苦難と抵抗を描いたドラマとしても秀逸で、流石のオスカー映画。
1970年代ブラジルの軍事政権下で反体制派と見做された人間への不当弾圧…
2025劇場記録
あまりにも重厚な作りで大満足
序盤のラテンっぽいというかブラジルっぽい劇伴もめちゃくちゃ良かった
いつの時代も戦う母は強し
実話として、実際に昔起こったこととして忘れてはならない話…
ブラジルに興味があるので、ブラジル映画と言うだけで鑑賞🇧🇷
アカデミー賞国際映画賞を受賞しているので良い映画なのかとは思っていましたが、想像以上に良かったです。
ブラジルで軍事政権の時代があった…
これだけはいけないよ
失踪したわけじゃないのに
大切な人が奪われるなんて
災害の時
いつも考えてる
大切な人との最後が
不確実になってしまったら
その後の人生
生きていけるだろうか
自分は
一度…
事前情報は①ウォルター・サレスが監督をしている、②アカデミー賞の外国語映画賞を獲った、の2つのみで見たのだけど、まさか軍事政権下のブラジルで実際に起こった出来事を題材にした映画だとは思わなかったし…
>>続きを読む©2024 VideoFilmes/RT Features/Globoplay/Conspiração/MACT Productions/ARTE France Cinéma