アイム・スティル・ヒアに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アイム・スティル・ヒア』に投稿された感想・評価

3.0

1970年代のブラジル軍事独裁政権下で強制連行殺害されたルーベンス・パイヴァの悲劇の話かと思っていましたら、そうではなく、その後力強く生きた妻エウニセ・パイヴァの人生を描いた伝記的映画でした。

そ…

>>続きを読む
tailor
3.0
アカデミー賞ノミネート作品ということで、内容自体はアカデミー賞っぽい内容の映画だなーとは思うけれども、映画としては個人的にはそこまで迫ってくるものはなかったかなー。
2.2

※ 元々興味なかったけど敢えてそうゆう映画も観てみようと急遽飛び入りで観に行った映画だったので、そこまで鑑賞のモチベーションが高くなかったです。
それが影響した感想になってしまってるのであまり当てに…

>>続きを読む
hayato
3.0

実話に基づく作品(個人的に好きなカテゴリー)。
前半の描写が丁寧なのは良いが、展開が遅く感じられる。実際の上映時間よりもかなり長く感じた。

エウニセの驚異的な忍耐力が描かれている。
『ブラジルの奇…

>>続きを読む
2.5

ブラジルの軍事政権下で拉致され行方不明になった夫を待ち続ける妻の物語。今年のアカデミー賞がらみの作品の最後の一本。

これが、驚くほど刺さらず。
主演の フェルナンダ・トーレス の、特に後半の演技は…

>>続きを読む
3.0
導入の画面とかテンポすごい好きですが
中盤から冗長かなぁ

内容的な驚きより自分がブラジルに軍事政権時代があった事を知らなかったことに驚き

実話ベースの映画の力強さはありました
近頃軍事政権の凶行を扱った作品を割と高密度で摂取していた故の慣れのせいか、なんか観たことありすぎて自分でも驚くほど心に響くものが少なかった。

Filmarks試写会ありがとうございました
南米映画十八番の家族探しもの
軍事政権下の蛮行や不条理な暴力描写も控え目で、探すための必死の行動を描くでもなく、これまでと少し異なる闘いを描いた静かなつ…

>>続きを読む
恍惚
2.5

8/4
試写会にて鑑賞。
実話に基づく作品と分かった時にもう一度苦しくなった。
長女が使うフィルムカメラが作品のエッセンスにもなっていて、街並みも相まって映し方がとても綺麗だった。
鏡が頻出していて…

>>続きを読む
こぶ
3.0

突然の理不尽な仕打ちの中で、真正面から問題に立ち向かうエウニセの生き様に心を打たれました。現代を生きる私たちは、良くも悪くも環境を変えたり問題から目を背けたりする選択肢も選べることが多いですが、だか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事