BETTER MAN/ベター・マンのネタバレレビュー・内容・結末

『BETTER MAN/ベター・マン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第97回アカデミー賞視覚効果賞ノミネート。そういえば今年公開された映画でまだ観てないなと思い鑑賞。確か、時間が合わなくて「ミッキー17」か「ベターマン」のどっちかで悩んで、「ミッキー17」にしたんだ…

>>続きを読む

映画館に観に行きたかったけど行きそびれてしまっていてようやく鑑賞。

個人的に人前に出る事に若い頃は憧れの感情があって
ライブなどを観に行くとステージの上って楽しそうだなという思いがあった。
「同じ…

>>続きを読む

グレイテストショーマンの監督のミュージカルだから観てみようと軽い気持ちで観たら、これが伝記だったことが一番の驚き。
恥ずかしながらロビー・ウィリアムズさん知らなかった。歌手なのね。
かなり猿だったけ…

>>続きを読む

実写の猿映画を観慣れ過ぎて、猿の惑星を観てる感覚になった。猿に引っ張られて解釈を誤ってしてしまう時があり、革新的な見せ方ではあるものの、猿のインパクトが強く逆に雑音に感じてしまった。

歌は良かった…

>>続きを読む

第一に、この映画を観てどんな感情を抱くべきなのか分からなかった。
感情移入できる隙がない。

例えば、エンターテインメントという猿ぐつわによって表現の自由を奪われる比喩表現や、家族愛の欠落・境遇を引…

>>続きを読む

伝記だということを知らずに観始め、猿人間が主人公で、友人も少し変わった見た目をしていたことから、グレーテストショーマンと設定が似てるのかな〜と感じた。
あの感動をまた味わえるのかと期待しすぎていたの…

>>続きを読む

みなさんのレビューみてこんなにロビーやテイクザットの事知らない人ばかりなんだ!とビックリした。
時代だよね、そりゃそうだ、55の私が20代の頃ファンだったんだから知る人は元ファンくらいなんだなぁ。

>>続きを読む

映画観賞から投稿がだいぶ遅れました…
実はこの映画日本では公開されないんじゃ
ないかと思っていたので公開されて
とても嬉しく、公開決定を知ったのは
映画にも出てくるロビーがメンバーだった
TAKE …

>>続きを読む

グレショの監督で予告から泣き映画を期待して鑑賞
結論から言って全然泣き映画ではなかった…存命の方の伝記映画なのであまり下手なことを言いたくないが、未成年の性的搾取とその後遺症の話でかなりショッキング…

>>続きを読む

・まず、現在51歳存命でこんなに凄い功績を残しているアーティストが居ることを知らないことを恥じた。(洋楽は聞かないので…)
・ロビーが何故猿なのか、客観的・主観的のどちらのイメージなのかを想像する余…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事