この夏の星を見るの作品情報・感想・評価

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」

夜景を見て感動するような心が清い人向けの映画(ノットフォーミー

・平凡なショットにならないように工夫が施されていたのには好印象(監督の次回作も是非鑑賞したいで…

>>続きを読む
hosh
3.6

コロナ禍によって学生生活を制限された天文部の部員たちが、オンラインを駆使してスターキャッチコンテストを行うさまを描く。

桜田ひより(コメディエンヌぶりと目力が素晴らしい)、黒川想矢(天文を知って表…

>>続きを読む

コロナ禍青春ど真ん中で部活と向き合っていた学生たちのヤツ

いやぁ〜、泣けたぁ〜っ!
ああいう、コロナ禍の忘れられない時代の物語、もっと観てみたいなぁ〜

リモートで大会やっちゃうなんて、凄い!
土…

>>続きを読む

「コネクティング・ザ・ドッツ」という言葉がある。いろんな経験をしておけば、いつか全部が繋がって意味を持つ、みたいな。個人的にすごく好きな考え方で、何かにチャレンジする勇気になるし、途中で飽きちゃった…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

どの登場人物も魅力的で応援したくなり、自然と感情移入してしまう作品。
綿引先生を始め、困難な時期を何とかポジティブに乗り越えようとする姿勢に心を打たれた。
また、佐々野さんの辛い境遇の中で、周囲の男…

>>続きを読む
こ
3.8
このレビューはネタバレを含みます

人には子供と大人の間の時期がある。

なんでもないことに熱中して、心からすべてを楽しむことができる一方で、
何かに歯向かうように少し反発心があって、自分の骨格を否が応でも目の当たりにする時期。

そ…

>>続きを読む
3.9

コロナ禍という制限がある中でこそ浮かび上がってくる
「行動」を起こすことの尊さと、くどくどとコロナ禍の不幸な側面を強調してドラマを語っていくのではなく、そんな負の感情にとどまっている時間は彼らにはな…

>>続きを読む
4.2

山元環監督、桜田ひより、水沢林太郎主演
辻村深月の小説を映画化

幼い時から宇宙飛行士に憧れていたアサは高校に入ると天文部に入る。
そこで同じく新入生で望遠鏡を作ることを夢見るリクと知り合う。
部員…

>>続きを読む
学校で試写会やってた

あなたにおすすめの記事