鹿の国に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『鹿の国』に投稿された感想・評価

すごく大切なものを見た
本作を創り上げた熱量に敬服します。
KK
4.2

厳かな気分に浸れるドキュメンタリー!
神仏混淆が未だに行われてるの!?諏訪大社で!?と思ったが、どうやら2022年から行われている神仏習合プロジェクトで昔の儀式を復活させたらしい…
かっこよすぎる。…

>>続きを読む
5.0

清く正しく美しいドキュメンタリーだった。

奇習を甦らせるのが大きな流れのひとつだけど、その再現度がまあ見事。
練習に練習を重ねたのがよくわかる。
子供の現人神もどこかのプロダクションから連れて来た…

>>続きを読む
koya
4.5

信州、諏訪盆地にある日本最古の神社の一つ、諏訪神社。
その神事は年間200回を超えるといいます。

何故なのかわからない謎の神事もあり、大きな特徴としては兎以外の獣は食べなかった太古の日本において、…

>>続きを読む

個人的に神は信じていないし、宗教なんてと思っているのだが、「文化遺産」とはよく言ったもので数百年もの間人々が続けてきたことを他人が「意味なんてないから辞めていいですよ」なんておいそれと言えないよな、…

>>続きを読む

神社仏閣という言葉はあるものの、当たり前のことながら、仏教と神道は別物である。
仏教はある種の高度な思弁の上に成り立った「哲学」である。般若心経を頂点とした(と理解している)独特の「論理」があり、悪…

>>続きを読む
hachi
4.6

これはすごい!

古代から続く諏訪大社の神事に密着したドキュメンタリー。
鹿を生贄にした御頭祭、穴巣籠の密儀の再現など、歴史好き、自社仏閣好きにはたまらない内容。

建御名方神が出雲を追われて、諏訪…

>>続きを読む
古来の日本社会における聖なるものの実像が伺える。でも、この作品を文化庁が後援しているという点に矛盾を感じる 250116 ポレポレ東中野
き
4.8

ポレポレ東中野にて舞台挨拶付きの初日夕方の回鑑賞させていただきました。
季節の巡りと、生と死の大きな循環そのものに対する畏怖心から、人は神をよび、神をよろこばせようとしてきたのだなと感じました。
中…

>>続きを読む
no58
4.9

諏訪大社には、生き神とされた少年「大祝」がいたーー。

民俗学や神社好きには、めちゃたまらない作品だった。
大祝のことは知っていたけれど、さらに深く知ることができて興味深く拝見した。

四季の循環に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事