『静かなる男』や初期の侯孝賢、『学校の怪談2』に連なる大らかな田舎映画。めちゃくちゃ素晴らしい。本筋の若い男女の恋愛も良いが、なんと言ってもパリから田舎に帰ってきたカルーセル麻紀に尽きる。
このカ…
前田陽一作品などの脚本で名前は記憶していた満友敬司の唯一の監督作品だが、カルーセル麻紀の使い方に不快感を覚える。村人たちの、カルーセル麻紀に対する意識は、本作のホンを書いた人物の意識と同じなのではな…
>>続きを読む70年代の五所川原か…
題材曲も歌手本人もストーリーと全く関係ないという、歌謡映画あるある。
橋本功・勝野洋・カルーセル麻紀と主人公が3人いるようで目線が定まらず纏まりないが、「寅さん」誕生以前は…
蓮實重彦がこの映画について文章を書いているとのことで見たが、なるほど確かに映画史的には全く重要なものではないが、牧歌的な田舎の描写と西部劇的なギタリスト(原作に当たる主題歌を歌っている吉幾三が演じる…
>>続きを読む端正な映画。小学校校庭の子どもたち。たくましい馬。牛。岩木山を背景に一列に左から右に移動する子どもたち。二輪車の後部座席から勝野洋越しに左右に頭を振って顔を出す鮎川いずみ。勝野洋と吉幾三の乱闘。カル…
>>続きを読む