本作が放つ最大の魅力は、驚くほど独創的でありながら深いぬくもりを併せ持つその独特な空気感にある。ランキン監督は、アッバス・キアロスタミをはじめとするイラン映画へのオマージュを織り込みながら、雪深いカ…
>>続きを読む氷層に閉じ込められたお金とそれを巡る優しさの伝播の物語。ウェス・アンダーソンぽい絵作りにオフビートな空気、言語化しづらいヘンテコな作品。万人には勧めづらいけど変な魅力がある。優しさや人と人の繋がりが…
>>続きを読む覆水盆に返らず
うん、なんか監督さんウェス・アンダーソンとタランティーノのこと好きそう(パンフレットによるとむしろイラン映画の大御所たちの影響が強いらしいが)。
その両者のいいとこ取り‥とは残念…
画が北欧のバンドのジャケ写みたいでめっちゃかっけえ
駐車場を下るシーンと壁しか映らない建物がいい
社会主義っぽい雰囲気というか景気が良いのか悪いのか停滞している空気感、ウィニペグを通過していく車の騒…
舞台はカナダの地方都市だが公用語はペルシア語。町中がペルシア語で溢れていて、カナダの有名チェーン・ティムホートンも、アジアな雰囲気を帯びた金属製の茶器でコーヒーを淹れる。町中をペルシア語(本当にペ…
>>続きを読む© 2024 METAFILMS