青春デンデケデケデケに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『青春デンデケデケデケ』に投稿された感想・評価

 細かいことを気にせずに突っ走る青春映画。

 老若男女が数字や未来のことを自分事として捉えている現在。こんな映画を観ると生きることを思い出させてくれる。お前は精一杯生きているか、仲間はいるかと問い…

>>続きを読む
MrNO
4.0

入院中に見逃していた映画、観ます
第三弾

大林監督の代表作は全て見てるけど、これは見れてませんでした。ずっと見たかったのに。
尾道三部作とかはよく再上映とか放映してくれるのに、これは目にすることは…

>>続きを読む
ずーっと演技(?)っていう感じで
最近のナチュラル演技を見てる側としては
カユクなる感覚だけど
ラスト転調で引き込まれた。ズルい

デンデケはエレキギターのこと。4人の高校生がロックバンドを結成、大人との交流や仲間の恋バナなどが描かれる大林の青春映画。舞台は原作通り香川県。いつもの大林映画と違うのは男子高校生が主人公で、脚本が石…

>>続きを読む
90年代に撮られた60年代舞台の80年代ぽい作品
青春はいつの時代も変わらない。
oto3x3
3.6

浅野忠信が爽やかw

『青春ジャック』観てたら、若松孝二が「大林が好きなのか?」と井上に聞いていたが、確かに、大林が好きッて、ちょっとハズい、と云うか、「いやー」ッて言葉を濁したくなるよね。めんどく…

>>続きを読む
ノノ
3.9

眩しすぎる青春がとにかく羨ましい。沢や雨降りの寺、オンボロの小屋など練習場所のロケ地選びが最高。カメラを思いっきり意識した視線や、ナレーション、ジャンプカット、いきなり侍や女装姿になる演出など、大林…

>>続きを読む
4.0

もともと原作が好きなこともあり、ふと昔の邦画を見たくなった時に本作を選びました。

音楽映画というよりも、音楽を通じた青春譚という感じですね。ロックが苦手でも、知識がなくても、立派に映画として楽しめ…

>>続きを読む
ベース坊主の、あっけらかんとした「まぁ俺、寺継がなあかんからな」という態度との対立がつらい。
4.0

大林宣彦監督作品。
日本人監督の巨匠のひとり
少年時代から映画にそまり、映画とともにいきた監督。


芦原すなおが直木賞を受賞した作品が原作。

香川県にすむ田舎少年がベンチャーズのロックミュージッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事