青春デンデケデケデケに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『青春デンデケデケデケ』に投稿された感想・評価

3.0

当然だけど、みんな若くて微笑ましいw 林泰文と浅野忠信が出会ってすぐ一緒にバンドやろうと決めたあの高揚感大好き!目まぐるしいカット割もすごい!当初、湘南を舞台で作る話があったらしいけど原作どおり四国…

>>続きを読む
tiara
2.2
すごく高評価だけど私は全然入って行けず、、
1992年制作ってこんな古臭いの💦??
あえてそうしてるのかな。
流し見だったから分からない😣

ストーリーは、共感できることが沢山あって面白いんだけどね。
素人ぽさを出しているのか知れないが、演奏…特にボーカルが
ひどいのと早口な方言でよく聞き取れなかった。
大林監督作品は正直苦手なので今ひと…

>>続きを読む
3.0

「青春デンデケデケデケ」

本作は1992年に大林信彦は監督した作品で、久々に鑑賞。ロケ地である四国の風景が美しく、若き日の浅野忠信が初々しい。青春映画や文化祭系の作品が好きな人にはオススメでき、ロ…

>>続きを読む
3.0

自分は学生時代にバンドに夢中になったことは無いけれど
ごくごく普通の学生がバンドに夢中になっていくのが
凄く自然に感じられた

ベンチャーズのあのメロディーは知っていたので、タイトルの
デンデケデケ…

>>続きを読む

「♪デンデケデケデケ」

60年代を舞台にした高校生の群像劇。

作品そのものはもはや大事ではなく、自らの青春をスクリーンにかぶせる“ノスタルジーの土台”として、この映画の価値はあるのだと思う。

>>続きを読む
Jimmy
2.8

ベンチャーズの代表曲「♪パイプライン」のデンデケデケデケによって、「電気的啓示」を受けた高校1年生が、電気ギターを始めて、バンドを組んで練習していく。
そして、「恋」などの物語も絡めて描いた大林宣彦…

>>続きを読む
まさに青春の思い出の映画

青春時代の勢いや青臭さが心地よい
若かりし日の俳優さんたちがみれるのもよい

石田ゆりこさん気づけなかったー
si
3.0

このレビューはネタバレを含みます

なんじゃこれ。

原作が好きで観たが、ここまで原作そのままは初めて見た。ちょっとは変えてるけど、基本的に徹底的に原作通り。心の呟きから比喩表現まで小説表現を全部画にしている。偏執的で恐怖すら覚える。…

>>続きを読む
2.8

以前書いたブログからの再録。

この映画、私がバンドをやろうと思ったキッカケになった映画です。
原作は、第105回直木賞を受賞した芦原すなおの同名小説。この小説を読んで、すごく面白いなぁと思っていた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事