九⽉と七⽉の姉妹に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『九⽉と七⽉の姉妹』に投稿された感想・評価

4.0

ヨルゴス・ランティモス監督のパートナーである女性監督作品、これだけでも、何かあると思うけど、もっとわかりやすかった。
10ヶ月違いの姉妹ということは、あちらでは同学年、授業も一緒のときもある。
イジ…

>>続きを読む

今年観た中ではピカイチの雰囲気ある作品。インド系アイルランド人?の姉妹がイギリスの学校で浮きに浮いている様子、引越し先のアイルランドの不安で寂れた情景。水が溜まりに溜まったダムのように、常に何が起き…

>>続きを読む

家族愛という名の支配構造をテーマにした作品は数あれど、姉妹関係でそれを描いた映画は自分の中では新鮮。

妹を庇護しながら一方でその破滅を願うような姉の振舞い。緊張とノイズが頂点に達した時に明かされる…

>>続きを読む
キューブリックからはじまったから
血ブシャー期待したら違った


ここでランティモスのパートナーて見て、なるほど!
良作。

日本映画のような手触り。
とりあえず、もう一度見たい。

ラストも良い。余韻が残る、というか喰らってしまった。

内容は説明できない。
今作の予告にニュアンスが詰まっている。

是非見てください。
3.8



物語の中心となる姉妹は可愛らしく画作りも綺麗で基本的にはおしゃれな青春映画にも見える作品。
しかし姉妹の不穏なやりとりや、時折映り込む刃物、キンとした高い音など、潜在的にこちらに不安感を与えてく…

>>続きを読む
Nyayoi
3.7

10か月違いの生まれの可愛い姉妹の物語、という雰囲気がないままに話が進行。なんだ、この不穏かつ不快な雰囲気、この母にしてこの娘たち、普通でないと周囲からも浮いてしまう。

二人の関係はただならぬ繋が…

>>続きを読む
q
3.8
歪んだシスターフッド、捩れが細らせる意志と自我の糸。やさしさと狂い
魂のある人形
母性愛、ミルク、チーズ ?

学校である問題を起こしたとある姉妹。母とともに2人は田舎へと移り住む。そこで現地の若者達と酒を飲むが…

まずネタバレは絶対に見ないでください。
どんでん返し…と言うか、少し意外な結末を迎えるのでこ…

>>続きを読む
RyoS
3.6

食べること・食べ物の生々しさが良き。人間は通常、服を着て他人との境界線が可視化されているが、食事・排泄・性行為の時はその境界線が危うくなる。この映画やヨルゴス・ランティモスの多くの映画は特に食事、す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事