幸せの列車に乗せられた少年の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『幸せの列車に乗せられた少年』に投稿された感想・評価

3.9
最後の展開は意外だった。

幸せの列車、、その制度があったのもこちらの映画を見て知りました。
少年は自ら幸せを掴みにいった気がした。
凄く切ないが、これが現実的かもしれないと思いました。

第二次世界大戦後のイタリアで「幸せの列車」なる取り組みがあったことを初めて知ることが出来た。
情報の無い中で不安になる子どもの気持ちはどんなだったか。
自分の子どもを幸せにしてやれないと思う母の気持…

>>続きを読む
実の親と育ての親のどちらの愛情も感じられました。
ナポリの下町の路地の佇まいが美しい。
4.0

「戦争を経験したすべての子供と母親に捧ぐ」というエンドロールに出てきた言葉が印象深い。少年の葛藤は見てて辛い。バイオリンを与えた北部の親父かっこいい。実の母も少年も愛が無くなった訳ではないのが切ない…

>>続きを読む
Mamiko
3.8
最後切ないなー

戦後のイタリア北部と南部でこんなに違うなんて
しらなかった。

子供の為とは言え、一生離れ離れはきついよな
簡単に電車には乗せられない🥹
moi
4.0

幸せの列車という社会活動が実際あったことを初めて知りました。

主人公の母親の辛さ、悲しみ、貧しさ故に愛情表現が乏しくなってしまう…重かったです。

裕福な北と貧困な南の余裕の違いがわかりやすかった…

>>続きを読む
3.8
戦争、貧困、、、、。

お金がないと、愛も優しさも、素直に出てこない。
今の時代もそれは同じ。
雑炊
-
「子どもを家畜扱いしてる!特に肉づきのいい子は!」って言ってたおばあちゃんがいちばん迫真の演技だった。信じちゃったよ…
fairy
3.6
アメリーゴとルツィオが喧嘩してもすぐ仲良くなるのが可愛かった!内容素晴らしいのに簡潔すぎない!?それでいいの??って思ったよ。もうちょっと見たかったなー(^o^)o
soken
2.5
酒のせいで言葉が響くわ
そんな短期間でそんなんなるか
何も、誰も、暖かくない

あなたにおすすめの記事