列車にどのタイミングで乗るんだろうと思ってたけど、割と序盤で列車に乗ってその後は食べ物がある街にきてからのストーリー。そこからは割と見やすい。なにより家に迎え入れてくれた人が美人!
母が大変な思いし…
子供の頃って親の愛情とか考えたこともないし、わからないものだよね。。
苦労ない暮らしが子供にとったらいいと思うけど生きるためにしたあの行動も理解できる泣
つらぁ〜〜〜😭
でも子供を手放すなんてな…
イタリアの中でも南北でこんなに貧富の差があっただなんて。
我が子を列車に乗せるのは苦渋の選択だっただろう。
生みのお母さんは確かに愛情があった。あったから列車に乗せて、最後は迎えに行かなかった。生き…
幸せの列車というのは比喩かと思いきや、実際に呼称されていたらしい。
イタリアの南北間の貧富の差も知識になかったので、始めて存在を知れて良い機会だった。
「私たちの敵は(敵軍ではなく)空腹」という言…