幸せの列車に乗せられた少年の作品情報・感想・評価・動画配信

『幸せの列車に乗せられた少年』に投稿された感想・評価

3.8
1,519件のレビュー
このレビューはネタバレを含みます

列車にどのタイミングで乗るんだろうと思ってたけど、割と序盤で列車に乗ってその後は食べ物がある街にきてからのストーリー。そこからは割と見やすい。なにより家に迎え入れてくれた人が美人!
母が大変な思いし…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます
最後ベッドの下からバイオリンが出てきたシーン感動した😢

子供の頃って親の愛情とか考えたこともないし、わからないものだよね。。

苦労ない暮らしが子供にとったらいいと思うけど生きるためにしたあの行動も理解できる泣

つらぁ〜〜〜😭
でも子供を手放すなんてな…

>>続きを読む
母になった今、子供への幸せとは何なんだろうかと考える日々

この映画の息子は裕福な暮らしとは別に母からの沢山の愛情や抱擁を求めていたのかな、、
3.8
子どもの希望を叶えてあげたい反面、叶わない失望感を味わせたくなかったのかなんなのか子どもの宝物を売ると言う蛮行をする母親。
疎開先の家族か、実の母か。少年の心は何処へ向かうのか。
りほ
3.0
そうか、これもまた反戦映画であったか…
子供にとって、愛情をダイレクトに感じれないのは中々厳しいかも
0218
2.8
母親には確かに愛情があったはずなのに、
生活の苦しさや環境によってその想いを素直に伝えることの出来ないもどかしさ...。
みく
3.9
このレビューはネタバレを含みます

イタリアの中でも南北でこんなに貧富の差があっただなんて。
我が子を列車に乗せるのは苦渋の選択だっただろう。
生みのお母さんは確かに愛情があった。あったから列車に乗せて、最後は迎えに行かなかった。生き…

>>続きを読む
少年にとっては淀みない本能。間違えなどないからこそ、全てを拾うことは出来ない。生きて行くということ。
asag_i
3.0
このレビューはネタバレを含みます

幸せの列車というのは比喩かと思いきや、実際に呼称されていたらしい。
イタリアの南北間の貧富の差も知識になかったので、始めて存在を知れて良い機会だった。

「私たちの敵は(敵軍ではなく)空腹」という言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事