セプテンバー5に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『セプテンバー5』に投稿された感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

メチャ面白かった。
事件起きてからの
緊迫した雰囲気!

時間との勝負しながら
現場を指揮ってるのは
凄い!

当時の技術で
スマホ無い中トランシーバー
使ったり必死で情報収集

ネタバレあり

実…

>>続きを読む
4.0

ほとんど動きがない。
狭く、薄暗い調整室の中で、個性を打ち出さないキャラクターたちが懸命に自分の役割を果たす。
そこにはカリスマもないし、状況を打開する得策もない。
結末もまたこういうものである。

>>続きを読む
miki
3.7

1972年ミュンヘンオリンピック中に起きたテロ事件、黒い九月事件。現地にいたのは事件を扱うニュース番組のクルーではなくスポーツ番組のクルーだった。緊迫した状況を実際の当時の映像をもちいて報道の誇りと…

>>続きを読む

前代未聞の平和の祭典・オリンピック中の選手人質事件。
戦後ドイツのイメージ回復の複雑な事情と誰でも見れるオリンピックが最悪の形で利用されるとは。自分も指摘された時アッとなりました。
95分と短めなが…

>>続きを読む
Mavis
3.4

【メディアのあり方】

オリンピックにてパレスチナ武闘派による選手の人質事件が発生した。これをすぐ報道できるのはスポーツ中継チームのみ。実話をもとにした話。

最近、映画館に行ってなくて、何でもいい…

>>続きを読む
3.5

実話を元にしたサスペンス映画「セプテンバー5」を鑑賞。

50数年前に開催されたドイツのミュンヘンオリンピックで実際におこったテロ事件をベースに作られた本作。技術の進歩で衛生を使ったテレビ生放送が実…

>>続きを読む
サラ
3.7

スピルバーグ版の「ミュンヘン」とは違い、オリンピック中継をする為にドイツに来た、アメリカの放送局の視点で描かれた作品。アナログ機器を駆使したスピード感のある会話劇に緊迫感が感じられた。通訳の女性の頑…

>>続きを読む

すぐ近くで起きている出来事なはずなのに、どこか距離感を感じさせる封鎖的な状況が不思議。
そして、彼らメディアの影響が様々であり、そのテロの歴史的事件をカメラに収め、それが今も記録として残っている事は…

>>続きを読む
りょ
4.0

実際に起こったオリンピックでのテロ事件を生放送する。
しかも報道班ではなくスポーツ班である。
当時としては最新鋭とはいえ1972年の事件なので機材も古く、スタジオには現場の状況が正確に伝わってこない…

>>続きを読む
藍紺
4.0

平和の祭典オリンピックで実際に起こった凶悪犯罪。ミュンヘン五輪で起きた人質テロ事件を世界中に独占放映することになったスポーツ班のTVクルーを軸に、その時現場で何が起こっていたのかをつぶさに描いた作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事