セプテンバー5に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『セプテンバー5』に投稿された感想・評価

気づけばテレビ局の調整室の中でほとんどの物語が進んでいて、事件の様子がわかるのはカメラからの映像や電話やトランシーバーからの報告など。今の技術からは考えられないくらいに全てがアナログで新鮮、そしてそ…

>>続きを読む
Maoryu
4.3

1972年9月5日、ミュンヘンオリンピックの選手村で、パレスチナ過激派がイスラエル選手団を人質にする事件が起きる。ABCスポーツ班のルーン(ピーター・サースガード)とマーヴィン(ベン・チャップリン)…

>>続きを読む
mmkooo
4.2

1972年、ミュンヘンオリンピックで起きたパレスチナ過激派による人質テロ事件を、「生中継する報道の現場」から描いた作品。
秒単位で飛び交う情報、事実確認、そして生で放送していく中で、報道陣が迫られる…

>>続きを読む
Epi
4.6

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーチックに進む作品でその場に居合わせたような臨場感ほんとにが凄かった。
放送倫理の葛藤のテーマがよかった。
この事件を知らなかったので最後までハラハラ楽しめた。
ありふれた教室にも出て…

>>続きを読む

これは久々にヒット。全編緊張感ありっぱなし。たった94分なのに凄い!
ドキュメントタッチで殆どテレビのサブ室だけど、役者の芝居といい、手持ちのカメラ、16ミリの荒い映像がますます、緊張感を上乗せして…

>>続きを読む
よ
4.4

このレビューはネタバレを含みます

ストーリー:4
キャラ:4
映像:3
演出:4

司令系統、命令の復唱(そんな無いけど)、モニターにヘッドセット、潜水艦モノを想起したしその点でめっちゃ好みだった

しごでき主人公、最初の感じそこま…

>>続きを読む
4.2

95分と短い作品時間のほとんどで、ハラハラドキドキと言うよりは嫌な緊張感を強いられて、息苦しくさえ感じられた。実際に起こった事件なので、結末は分かってるけど。アナログならではの現場の空気感がリアルに…

>>続きを読む
Haru
4.3

実際のニュース映像を使って映画を作ってたようなので、本当にリアルだった。

緊迫感すごかったし、
当時はデジタルじゃないから全て情報がアナログだった。ニュースを報道してたのも専門外の人たちだったみた…

>>続きを読む
4.1

これは凄いものを観た❗️
映画ではなくまるでドキュメンタリーを観ているかのよう。
95分に纏めた短尺も良かったが、体感はその半分、あっという間。それだけ終始集中しました。

『黒い九月』の存在が世界…

>>続きを読む
harman
4.4
全編通して雰囲気すべてが好み。
アナログ駆使、プロフェッショナル感、緊張、即興…
テロの詳しい内容を知りたくなったので、これから調べます。

あなたにおすすめの記事