終戦から80年の日に公開されたこともあるし、
当時の戦争や今のウクライナ、ガザの戦争を意識しながら観てた。
あとは、学生時代の歴史の授業では出てこなかった内容だったこともあって
観に行かなきゃあなぁ…
劇場の予告で気になっていたし終戦の日に公開されるというので迷わず劇場へ。ミッドウェイ海戦やマリアナ沖海戦、レイテ沖海戦など過酷な戦いを切り抜けた不沈艦、雪風と搭乗員の物語。
《あらすじ》
〜〜〜〜…
普通がいいなあ。
戦時中、これだけ生きて帰れるかわからない状況が当たり前だった中、
この「普通がいい」がどれだけ過酷な環境なのかが表れてる。
大和などが名を知られる中、恥ずかしながら雪風はあまり…
メインストーリーはとても優れた作品。ドラマパートは役者が素晴らしく良いが海戦パート(CGパート)は噂どうりの出来。場面毎のリアリティーの無さも気になる。最後のメッセージとか、万博出来るほど復興したよ…
>>続きを読むもったいない。ただその一言に尽きる。
題材も珍しいし、面白くないわけではないので興味がある人は観ても良いと思うが、一般的な戦争映画を期待して観るのはお勧めしない。
名優の方々の演技は素晴らしかった…
真上からのミサイル攻撃に、三角定規を用い、その落下地点を素早く計算する寺澤艦長。小回りのきく駆逐艦ならではの戦法とな。若い井上の質問に答えるも、「カンだね」とうそぶく。渋いっ。最近いい人続きの竹野内…
>>続きを読むバチ泣きです。
おじさんたちイケイケすぎてかっこよかった。
奥平大兼が、ほんとに、良い。
最後主題歌の歌詞と映像が合いすぎてて泣かせに来すぎてた。めーちゃくちゃ泣いた。
2025劇場鑑賞69本目…
太平洋戦争から80年となる本年に公開されたこの映画。戦争を知る人も減り、その記憶を語り継ごうという製作者の強い意思を感じた。
史実に基づくフィクションとされており、私にはどこまでが史実か判然としな…
©️2025 Yukikaze Partners.