似たような題材の映画なら『ONODA』の方がよかったし個人的には『野火』みたいな映画の方が好き。日本軍を扱うなら絶望ややるせなさを感じたいので。まあこれぐらいライトな方が見やすくてよいのだろうけれど…
>>続きを読むまもなく8月15日、終戦記念日。今年で80年経つ。沖縄が🇺🇸から返還されてからは半世紀ほど。沖縄だけだなく終戦を知らず何年も隠れていた残留兵がグアムやベトナムなどにも存在していた、らしい。有名な残留…
>>続きを読む作家・井上ひさしが原案の
こまつ座「戦後"命"の三部作」の一つである
本作を劇場鑑賞。
木の上で息を潜めて生きる
たった二人の軍隊が描かれていくが、
その根底にあるのはシンプルな想いだと感じる
戦争…
「帰りたい、帰りたい。」
木の上の軍隊、まさしくタイトルの通り。
木の上に取り残され、日本の敗戦を知らずに日本を誇りに思い最前で戦い抜いた日本兵二人。彼らが何を思い、どんな思いで木の上に逃げ込み耐…
木の上…
平時であればワクワク秘密基地だろうになあ
なんてことを思いつつ書いている
堤真一さん、山田裕貴さん、
それぞれの役柄で立場や背負うものの違いがあり、
月日の経過とともに心が壊れていく…
©2025「木の上の軍隊」製作委員会