⽊の上の軍隊のネタバレレビュー・内容・結末

『⽊の上の軍隊』に投稿されたネタバレ・内容・結末

7/30山形フォーラムで「木の上の軍隊」を観てきました。

沖縄県伊江島でガジュマルの木の上で身を潜め終戦を知らぬまま2年孤独な戦争を続けていたという実話をもとにした映画でした。反戦映画にもこんな描…

>>続きを読む

この話が実話だということが苦しく、昨日はあまり寝られなかった。
死体が浮かぶ水をガブガブと飲み、自身の負傷した足につく蛆虫を食べる、ただ生きるために必死に1日を過ごしていく。
どれほど辛かったかなん…

>>続きを読む
中盤で上官は絶対死ぬと思ってたから敵兵の捨てたパスタをドカ食いしてたシーンでニッコリしてしまった笑

NHKドラマあんぱんを見て刺激を受け、いい年齢してあらためて戦史に興味を持ち、図書館で本借りて読んだり、そういう一環でこの映画も鑑賞。しかし思ったより入り込めなかった。映画の題材に関心が高くても脚本…

>>続きを読む

終戦記念日は8月15日だが、その日にすべての戦闘が終わったわけでないことは知っていた。
本土決戦のあった沖縄で日本が降伏文書に調印したのは1945年9月7日。
同年3月に始まったアメリカ軍との戦闘は…

>>続きを読む

初めて戦争系の映画を見た。
高校2年生にもなってまだ日本の戦争のことに対して興味を示さなかったことを恥ずかしく思った。
サバイバル要素もあって正直ワクワクしながらみれて面白いとも思ったし、戦争の残酷…

>>続きを読む

戦争ものはなかなか観ないで来たが、最近はやはり観ておこうという気になり映画館へ。観客はご年配の方が多かった。沖縄戦の実話を元に井上ひさしのフィク書をを元に作られたそうだが、やはりキツイ。

キツイが…

>>続きを読む

【忸怩たる思い】

「沖縄の監督・製作陣が主体となって沖縄戦を描いた映画」が必要だったと、本作を企画した人物は言う。
「まだ30半ばの若い世代の平監督が本作を通じてあの時何が起きていたのかを伝え…

>>続きを読む


前半人が沢山死ぬのがまあまあグロいがそこを乗り越えたら飢えがあるくらいで穏やかでした(穏やか?)
木の上で2年どうやって生き延びるんだろと思っていたけど敗戦したからこそアメリカ軍の食糧にありつけて…

>>続きを読む

前半、戦闘シーン、頑張ったと思います。
足首を撃たれた?ライフルで足を撃たれたらこんなもんじゃない!かすっただけ?
中半、樹上シーン、頑張ったと思います。木からカメラをぐーっと引く移動撮影シーンがあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事