この映画を観るのは長崎に原爆が投下されて80年目となる今日をおいて他にない!と思い、席をweb予約しました。(前売券購入済み)
元々、戦争映画や原爆を扱った映画にとても惹かれる性質を持つ私は、見事に…
本日観させていただきました🙏
当時の大変さもしっかりと描かれていて、知らない部分がしれて感謝でいっぱいです🙇
核兵器の恐ろしさ、悲惨さ、被曝という悲劇、本当にあってはならないものかと。
戦争っ…
核兵器の恐ろしさを知るために、このような作品は必要だと思う。
人が人らしく死ぬこともできなかったこと。生き延びても徐々に体が蝕まれる恐怖があるということ。目を背けたくなる事実ばかりだが、知らなければ…
~底無しの絶望的無力感は、青春ならではの大人の階段なんて容認された成長認識をあっけなく吹っ飛ばす、深く心をえぐる原爆が禍根だから~
第二次世界大戦から80年が経過して戦争を語る作品が幾つか公開され…
別タイトルは「目を背けるな」だと監督は言う。
小さい頃は朝ドラやはだしのゲンなどで戦争の惨さに衝撃を受けてばかりだったのに、いつのまに忘れていた。いや、暗い話から目を背けていたのかもしれない。と気付…
あと7日早かったら、皆死なずに済んだ。
ラジオから聞こえてくる、終戦を告げる昭和天皇の声を聞きながら、目の前の患者や死んでいった人々を思い出す。
丸こげになった親と妹は、あの日朝まで元気に生きて…
スコアは見返す時に埋もれないためのもので、この映画にはスコアは付けられないと思った。
15〜17歳の看護学生3人を通して見た長崎の被曝の現実。それは映画として表現する際に何億倍にもマイルドにされた…
2025.08.05
予告を見て気になった作品。
主題歌は長崎県出身の福山雅治が2014年にリリースした楽曲『クスノキ』を、3人の主演女優たちが歌唱するバージョンにアレンジしたもので、福山は製作に…
©2025「長崎―閃光の影で―」製作委員会