長崎―閃光の影で―に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『長崎―閃光の影で―』に投稿された感想・評価

歯岬
2.9

わざわざお話にする意味が希薄に感じられた。冒頭の失われますパート(すでに非日常だが…)はひょろ長い明日ちゃんみたいな主演とはい!大戦中日本少女です!という雰囲気の友達が良かったが、原爆被害者達の苦し…

>>続きを読む
2.9

日本赤十字社看護婦たちの手記が原案による映画。エピソードの切り取りが続く。
アメリカのカメラマンが撮影した有名な「焼き場に立つ少年」を実写で見せる。
少年の身元が現在までも不確かでもあり、看護婦たち…

>>続きを読む
2.1

このレビューはネタバレを含みます

期待しすぎだったのかな。
まったく刺さらず。

ただ、小野花梨さんだけは特別良かった。
涙と鼻水とよだれとを垂れ流しながら、
泣き崩れるシーンは特に圧巻。
見終えたあとの余韻は彼女の演技がすべてだった。
3.0
あの時代の青春

がんばって恋愛絡めてみたりが、うーん•••
もる
3.0

期待して観に行ったが私には刺さらず
個人的には男たちの大和など泥臭い作品の方が好みなのかもしれない
全体的に良くない意味で映像が綺麗だと感じた
長崎の原爆の被害を知る為の導入にはいいと思った
原作の…

>>続きを読む
女学生たちの苦悩と使命感や本音が錯綜するなか、彼女達が看護生活を送った描写が描かれていた
3.0
看護学生が味わった30日の地獄。
次々と人々が死んでいくの中、踠きながら生きる彼女たちが印象的だった
3.0
個々のエピソードは興味深いし、この映画を世に出す意義はあると思うんですが、一本の映画として見るといまひとつ…

中でもCGはもう少しなんとか…あれのせいで映画全体の作り物感が拭えなかった。
F
2.7
ミニシアター映画だなって感じ。

基本的に救護するだけの話。

原爆は広島のことばかりで長崎の実態を知らないので、その実態を明かしてほしいのが

正直な所。結構グロいので注意⚠️

今年は戦後80年という節目ということで、映画だけに限らず戦争に関するたくさんのコンテンツを良くも悪くも目にする機会が多い。
いずれも新作に限らず、過去作品のリバイバル上映、再演も含めて、私の体験して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事