沖縄のことを考えるといつも民主主義とは…となる。
翁長知事が結果として大田知事と同じ運命を辿ったことを知ると、民意を反映したいという強い思いや、沖縄の人の結束みたいなことを感じる一方で、この国の変わ…
沖縄について知っていることが少なすぎて、見に行ってわかるものだろうかと少し躊躇したが、見に行って正解だった。難しくてわからない、興味がわかない人にこそ勧めたい映画だった。
沖縄の人たちに基地の問題を…
普天間基地の問題について、ずっと前から聞いたことがある問題で、でも積極的に知ろうとしたことはなかった。まさか自分が生まれる少し前から議題になっていたとは
相容れなかった二人の知事が、結果として同じ…
大田昌秀と翁長雄志、沖縄県知事を務めた2人の政治家を中心に戦後の沖縄史を描く作品。
辺野古の新基地建設について、現在までの歴史とこじれている要因について、的確に纏まっていて勉強になりました。鳩山政権…
オープニングからナレーションで説明しまくる、いかにもテレビのドキュメンタリー的な作りなので、「こういうの映画館で見てもなあ」とはじめは思ったのだが、いやいや骨太な内容だ。
大田・翁長の知事2人に…
大田昌秀氏と翁長雄志氏両知事が、其々先頭に立ち、普天間だ辺野古だ、米軍暴行事件だの真っ直ぐに国に訴えかけているニュース映像は、よく覚えている。ところが、何十年も前から、状況は一向に変化していないとい…
>>続きを読む米軍基地の問題を「沖縄の問題」と認識しているか、「日本全土の問題」と認識しているか。この認識がズレていたら、そもそも話にならないはずだ。
沖縄戦の歴史は深くて、悲惨すぎる。
新しい世代はどんどん生ま…
沖縄県知事の大田昌秀と翁長雄志の二人が描かれているが、知事になって以降の翁長しか知らなかったので、翁長はてっきり反自民の立場かと思っていた。
沖縄県に押し付けられたアメリカ軍基地や経済の振興といった…
©2025 映画「太陽の運命」製作委員会