Instruments of a Beating Heartの作品情報・感想・評価

『Instruments of a Beating Heart』に投稿された感想・評価

「小学校のコロナ禍」「ひとりの子どもの成長」「教育のあり方」のすべてを20分ほどで感じられる短編ドキュメンタリー。

コロナ禍の中、新1年生を迎える合奏会の準備が始まる。ベートーヴェンの「歓喜の歌」…

>>続きを読む
irvoxk
4.0
このレビューはネタバレを含みます
子供〜😭やっぱ教員って大変な仕事だけどやりがい凄いよなあ
3.5

YouTubeで無料で観られる「米アカデミー賞短編ドキュメンタリー部門のショートリスト」に選出された山崎エマ監督の作品

音楽の先生の正義感が恐ろしかった

怒られている女の子を見て胸が苦しくなる

>>続きを読む
強い
-
合奏で新一年生を迎えようの準備過程であやめちゃんを中心としたドキュメンタリー映像
かなり自然にコロナ禍の小学校が映されてた

こんな小さな頃から責任と協調性について学んでるスゲーあやめちゃんたち💮
kiko
4.1


今年のアカデミー賞短編ドキュメンタリーでノミネートされた作品。山崎エマ監督。

長編の「小学校〜それは小さな社会」は未鑑賞。

たった23分の一年生の音楽会までの密着だが、彼らの目の輝き、一生懸命…

>>続きを読む
数カット違うだけで、長編と全く違う見え方になっててびっくり
1chika
-
男の先生の言い方や考え方に本当に嫌気が差した。ああいう人、たくさん学校にいたことを思い出す。
AtWhat
4.4

アカデミー賞の短編ドキュメンタリー部門にノミネート。惜しくも受賞は逃したが快挙だろう。日本の小学生版「セッション」とも言える内容で、ともかく面白い。この小さな愛すべきドキュメンタリー映画の主役となる…

>>続きを読む
maro
3.5
先生から起こられるところはみていて切ない。
子どもの頃、楽器何を演奏するかはちょっとしたステータスだったかな。
先生たちも大変だなと。

あなたにおすすめの記事