Instruments of a Beating Heartに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『Instruments of a Beating Heart』に投稿された感想・評価

daiki
3.0
役員会で鑑賞。

教師はすぐに答えを教えない。
失敗し、考えさせ、そこからの成長。

ボーっと観れました。
音楽会のドキュメンタリー🎵
3.0
1年生やんな。厳しい先生。。
かわいそうに思えてくるけど、子供のためなのか。

映像作品としては奇跡的に成功しているような気がするが、
この作品の主役となる女の子が大勢の前で叱られる場面で「これはダメだ」と思った。
フィクションならいい。アクセントになる素晴らしいシーンだろう。…

>>続きを読む
3.0

今年のアメリカのアカデミー賞で短編ドキュメンタリー部門にノミネートされた作品。YouTube配信で見た。
コロナ禍の東京のとある小学校。
新入生の為に、「歓喜の歌」を演奏することになり、演奏者のオー…

>>続きを読む
yasuka
2.5
子供を育てている親世代に観てほしい。
今ってこんな指導の仕方大丈夫なの?
え?って、引っかかる箇所が多数あり。
まぁ、ドキュメンタリーだから、この先生=日本の教育、とはならないだろうけど。

20250302#41 
シンバルの子、練習してこなかったことを先生に詰められて反省、からの一念発起。あの子にとってあれが人生の大きなポイントになっただろう。
その心の動きを見ることができ皆の心を打…

>>続きを読む
3.0

アカデミー賞短編ドキュメンタリー部門のノミネート作、YouTubeのニューヨークタイムズのチャンネルで公開されてたので滑り込み鑑賞

日本の小学校の良いところと悪いところどちらも感じた

自分はこう…

>>続きを読む
ipi
2.5

日本の学校教育や多くの先生のあり方が子どもの頃からとにかく気に食わないタチだったので、子どもの純粋さには感動するが、先生や学校のあの感じを思い出して心底気持ち悪くなった。

とにかく輪を乱さないこと…

>>続きを読む
3.0

アカデミー賞ノミネート作品で、ちょうど地上波放送があったのでタイミング良く鑑賞。
長編ドキュメンタリー「小学校〜それは小さな社会〜」の一部をピックアップした短編作品。懐かしくも思ったり、親目線で見て…

>>続きを読む
翳
3.0

チ。のあとNHKにて
映像はすごく好みで子どもたちもめたかわいかったけど あいさつ運動とか黙食とかオーディションとかトラウマシーン詰め込みセットみたいになっててホラーだった 男の先生コメントでDV彼…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事