Instruments of a Beating Heartの作品情報・感想・評価

『Instruments of a Beating Heart』に投稿された感想・評価

長編になっている『小学校〜それは小さな社会〜』では4月からしっかり1年間密着してるし、校内放送してる6年生も扱っているのだが、短編では1年生の次年度入学式での演奏に焦点を絞っている。
結果的に、ちょ…

>>続きを読む
Omizu
4.0

【第97回アカデミー賞 短編ドキュメンタリー映画賞ノミネート】
山崎エマ監督『小学校 それは小さな社会』の短縮版。アカデミー短編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされている。

素晴らしい。コロナ禍…

>>続きを読む
4.2
このレビューはネタバレを含みます

泣いてるシーンで泣き声を多めに足してるのが気になった。
どうやって録音してるんだろう。

全体主義が内面化していく様子に私は見えてしまう。
フーコーのパノプティコン

小学校って本当にしんどかったな…

>>続きを読む

恐ろしい、型にはめる、同調圧力という感想を読んでなるほどなと思った
先生方のあやめちゃんの特性を把握した上での対応と思われ男性教員の圧は私にとってギリセーフです
私が昭和世代だからなのか、、
ちなみ…

>>続きを読む
群青
4.2

感情表現豊かなあやめちゃんはまさに主人公だなあと。

厳しい経験もして大変だったと思うけど、彼女にとって大切な時間に良かった。

「最後までやり遂げること」と「人のために何かをすることの喜びを体験す…

>>続きを読む
irvoxk
4.0
このレビューはネタバレを含みます
子供〜😭やっぱ教員って大変な仕事だけどやりがい凄いよなあ
3.5

YouTubeで無料で観られる「米アカデミー賞短編ドキュメンタリー部門のショートリスト」に選出された山崎エマ監督の作品

音楽の先生の正義感が恐ろしかった

怒られている女の子を見て胸が苦しくなる

>>続きを読む
強い
-
合奏で新一年生を迎えようの準備過程であやめちゃんを中心としたドキュメンタリー映像
かなり自然にコロナ禍の小学校が映されてた

こんな小さな頃から責任と協調性について学んでるスゲーあやめちゃんたち💮
kiko
4.1


今年のアカデミー賞短編ドキュメンタリーでノミネートされた作品。山崎エマ監督。

長編の「小学校〜それは小さな社会」は未鑑賞。

たった23分の一年生の音楽会までの密着だが、彼らの目の輝き、一生懸命…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事