ジャパンプレミアで鑑賞。
これぞデルトロという退廃的で美しきフランケンシュタイン。
ストーリー展開の中でシームレスに視点人物が変わり、二人を父と子の関係性に昇華させていく。
細部まで作り込まれた…
デルトロ監督念願の今作だけあって、原作フランケンシュタインとその存在への解像度が高く、それでいてデルトロ監督作の残酷と美しさが同居する映像作りも素晴らしい、史上最高のフランケンシュタイン作品であろう…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ジャパンプレミアにて
デルトロ版『フランケンシュタイン』🧟♂️
怪物譚という枠を超え 「父と子」「赦しと愛」「人間とは何か、自分は何者なのか」という問いを投げかける作品でした
朝日のように静か…
ジャパンプレミアにて鑑賞。
登壇
ギレルモ・デル・トロ監督
ゲームクリエイター小島秀夫氏
上映前に監督による交流イベントあり
2時間半、デルトロワールドに浸りまくった…古典中の古典、何度も映像化…
ジャパンプレミアにて鑑賞!
オスカーアイザックのヴィクターフランケンシュタインも素晴らしかったのですが、ジェイコブエロルディ演じるクリーチャーの演技が素晴らしく、魅了されました...。
デルトロ…
このレビューはネタバレを含みます
ジャパンプレミアにて鑑賞。
ひとりの天才科学者と、その野心が創り出した恐ろしい怪物をめぐるメアリー・シェリーの古典小説の名作をギレルモ・デル・トロ監督が新たな視点で映像化。
今まであのツギハギの…
ジャパンプレミアにて鑑賞。
フランケンシュタインって怪物ではなく、それを作り出した科学者の名前だということに驚くくらい、原作の知識がない状態で観たが、人間からかけ離れたルックス、顔の縫い傷という脳の…
Filmarks試写会に当選し、ひと足早く観ることが出来ました。ありがとうございます。
ミュージカル版『フランケンシュタイン』ばかり見ているので、最初はヴィクターとウィリアムの兄弟であることにびっ…
人造人間を巡る代表的なダークファンタジーといえば、ポップ&キッチュに染め上げた『シザーハンズ』だとか、スチームパンク風に描いた『哀れなるものたち』などがぱっと思い浮かぶ。
だが、デル・トロ監督が本…
ジャパンプレミアにて鑑賞。
幻想的なファンタジーでもあり、父と子の長い年月を丁寧に描いた愛憎劇でもあり、監督ならではの映像美は予想どおりだったけれど、それ以外の点は良い意味で期待が裏切られました。…