話のメインは逃亡の50年。
たぶんリアルに事件の背景に桐島の人となりはなくて、その後の逃亡生活にこそそれが垣間見えたのかもしれないな。
何をおもった50年だったのか、桐島本人の口からも聞いてみたか…
実際にあった事件を題材にしたものが好きなので見ました。
とういうより、逃亡劇が好きなのかな?
1人の俳優が青年期から老年期まで演じているものが大好きなのでそこもまた良かった。
甲本さんって覚える…
【駅構内などの指名手配ポスターの常連だった“眼鏡男”が死の直前に自白】という衝撃からすると遙かに拍子抜けするぐらい人を助け、レイシズムに怒り、音楽を愛す「常識人」である事に別の意味で衝撃を受けた。
…
過激な思想と手段で今では思いもよらないような大事件を起こしてからラストまでの主人公の日常を淡々と描く。そんな過激派の半生を毎熊が見事に演じてみせた。潜伏や逃亡、そしてその苦しみを大袈裟に描くことなく…
>>続きを読む©北の丸プロダクション