「桐島です」に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『「桐島です」』に投稿された感想・評価

3.4

犯罪者は犯罪者だからね、、
いい人に描かれていたけど、それで罪が許される訳ではない。
でも、本当にいい人だった。8割?9割?
いい人に描きすぎじゃない?最後はかわいそうな人生だったな、、とさえ思って…

>>続きを読む
Jun潤
3.4

2025.08.06

毎熊克哉主演作品。
『逃走』では古舘寛治が演じた桐島聡を、今作で毎熊克哉はどのように演じているのか、『逃走』がもう半年近く前に公開された作品なので、内容も含めて改めて新鮮な気…

>>続きを読む
hehe
3.3

この顔見たら110番!の代表格「桐島聡」。
去年、彼が名乗り出てすぐに亡くなったのはセンセーショナルな出来事だった。
果たして49年にわたる逃亡生活とはどんなものだったのか。

拍子抜けするほどの穏…

>>続きを読む
GyG
3.5

本作タイトル「桐島です」の「桐島」は、桐島聡の生涯のうち約50年分を対象としているが、実際は事件の前後と潜伏生活49年間の中の一部に焦点を絞っている。

その間に長期の空白がある理由は、いわゆる「救…

>>続きを読む
3.6

このレビューはネタバレを含みます

桐島さんのことは指名手配のポスターでしか見たことなくて、何した人なのかもいまいち知らなかったんだけど、この映画の存在を最近知って急に気になったので鑑賞。
(実写の邦画を映画館で観たの7年ぶり...)…

>>続きを読む
木
4.0

あの当時の活動家に、一定のシンパシーを抱いて描くのも、高橋伴明あたりの監督が最後の世代では?

熱い思い入れ込みの描写が心地良い、桐島聡の青春映画として切なくやるせない。河島英五の曲が何度も演奏され…

>>続きを読む

高橋伴明監督作品。阿久悠の名曲『時代おくれ』をモチーフに静かだが心根強い作品。朝の仕度シーンが時代と共に変遷していく様が味わい深い。指名手配からの逃亡日常が淡々と積み重なる…朝の仕度シーンが時代と共…

>>続きを読む
3.5

70年代、高度経済成長の裏で不安定だった日本。当時、小学生だった私は何も知らずに毎日毎日遊ぶのに必死でした。
そんな中で記憶にあるのがこの指名手配犯の写真。どんな悪いことをして追われているかは知らな…

>>続きを読む

犯罪者を美化するなという声もあるようですが……一人の心優しき男の物語として、とても印象に残る良い作品でした。

テロで犠牲者を出してしまったことを悔やみ、クルド人や在日に対する偏見と対応に心を痛め、…

>>続きを読む
maonao
3.6

明らかに予算は少ないし、桐島老けなさすぎだし、Ayaに関してはサービス過剰?な気がするけれど、高橋伴明惠子夫妻にとっては思い入れのある事件なのだろう。
俳優たちはとても良かった。桐島を演じる毎熊克哉…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事