「桐島です」に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『「桐島です」』に投稿された感想・評価

・桐島が某総理大臣の言葉や、若い同僚が言った在日韓国人・クルド人へ向けられた言葉に激昂する場面。
観ながら、寄り添う気持ちもあるし、50年経っても同じような問題が日本で起きていて、
(世界中でも起き…

>>続きを読む
24
4.1
高橋監督の実話ベースの作品に外れ無し。銃を構えた奥様がキリッと締めてくれました。

 学生運動に特別な思いや記憶は無いのですが、この作品が長年の逃亡の最期に名乗り出た人物の生き様を扱うと知り、観に行ってきました。

 はじめに残念だったところは、冒頭に何人も運動家が登場し、いくつか…

>>続きを読む
満足しました
今の時代に観ることがしみる
クルド人や在日コリアンへの差別に憤っている桐島が、印象的でなんだか涙が出てきた。

湯布院映画祭3日目の朝イチの作品です。
家族旅行で来ていた夫や息子、娘たちと鑑賞。
しました。舞台挨拶つきの上映です。

【桐島です】

1970年代に、連続企業爆破事件で指名手配されていた桐島聡の…

>>続きを読む
新しい生活の始まりで朝コーヒーを淹れて、「コップを持って席に着く背中のショット」が、とても好きだ。
第七芸術劇場で観たのも思い出
目立たぬよう
はしゃがぬよう生きても
テレビにモノを投げたくなるほどのイライラが募る
日本はあれから良くなってはいない
桐島が今年生きていたら
「日本人フォースト」ブームをどう思うだろう
Nei
4.5

このレビューはネタバレを含みます

2025年69本目

誰もが一度は見たことがある顔、桐島聡さん。
犯した罪を聞けば恐れられて当然の彼だが、彼の本当の姿は優しくて誠実な人柄であったことを知ることができた。
同時に、”自分の思想”を通…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

北香那の時代おくれ、江古田マーキーで撮影したフィクションの部分が悪くなかった。
4.1

このレビューはネタバレを含みます

悲哀に満ちた映画なんですが、
同時に可愛らしい映画でもあります。
「可愛らしい」という表現は、
実際に起こった事件に対して、
適切ではないのかもしれないのですが、
まさに「時代おくれ」であることの、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事