ルノワールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ルノワール』に投稿された感想・評価

1980年代後半の空気を感じられたような気がする。
今より情報アクセスが限られている世界で、自分の目で見て感じたことを楽しむ。
はらはらするシーンはやっぱり苦手。

終盤のおんぶからの流れがよかった。
余白が多くて、所々考察7割くらいの確度のまま自分なりに解釈していく

たまたまティーチインに居合わせたけども、視点と深さがどちらも拡張されて面白い

作品をただ消化に留めてしまっては勿体無いなと改めて思う
3.2

私の感性では理解が難しかった…。特殊な感性を持った子供の視点から見える世界を描いたドラマとして『こちらあみ子』に似ており、それの下位互換的な作品にしか思えなかった。理由としては、主人公である少女から…

>>続きを読む
MIYABI
5.0
the ですね
星
3.0
誰のために泣くのだろう25-23
mgmymy
3.5

早川さんは私が新卒のとき初めて会った監督で、女性で子供もいて監督やっててかっこいいなー!というイメージでした。そしてすごく芯が強い雰囲気で優しい方でした。
俳優陣の演技だけで成り立つ映画、久しぶりに…

>>続きを読む
tm
4.6

エンドロールで大号泣で、上映後の早川監督&鈴木唯さんトークタイムも激エモ感情がおさまらず涙止まらなかった😭
自分でもなにが刺さったか明確に言語化できてないけど、冒頭から「あっ好きなやつだ」と思ってか…

>>続きを読む

フキが大人世界を地獄めぐりしていく話なので見ている間は基本しんどい。
父親の大病により家族が機能不全に陥った結果、フキがどんどん大人たちの悪意や闇(病み)から守る存在が誰もいなくなってしまうのだが、…

>>続きを読む
anna
3.2
何かがちがったら死ぬ思春期の不安定さは男の子特有のものだと思ってたけど、フキにはあって怖かった。父親が死んだ後のほうが、母親と仲良くなれるのはわかる気がする
1.0

個性的な少女が主人公の映画はなんでみんな前髪ぱっつんのおかっぱ頭なんだろう?とか、子供が性被害の場面を演じることについて考えた。俳優が傷つかない良い方法はあるのだろうか?

性的な目を向けられた時点…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事