動物誌、植物誌、鉱物誌の作品情報・感想・評価

動物誌、植物誌、鉱物誌2024年製作の映画)

Bestiari, erbari, lapidari/Bestiaries, Herbaria, Lapidaries

製作国:

上映時間:206分

3.7

あらすじ

『動物誌、植物誌、鉱物誌』に投稿された感想・評価

【#イタリア映画祭2025】「動物誌、植物誌、鉱物誌」長い長いドキュメンタリー映画でした。
https://t.co/FBqNyUrNqs
3.5

【《鉱物誌》の本質はとは?】
動画版▽
https://www.youtube.com/watch?v=BS8Kp2l7gZE&t=485s

イタリア映画祭2025にて物議を醸した『動物誌、植物誌…

>>続きを読む

もっとサイエンスな内容かと思ったら意外と社会派な映画でした。
一章、動物が酷い目に遭う映像が苦手な人は注意!(モル飼いには動物実験シーンがキツすぎて号泣)犬の手術映像も多め。
二章の植物の話が一番好…

>>続きを読む
usui
5.0
このレビューはネタバレを含みます

難しくわからない部分が多いけど見れてよかった
映画の文脈より現代美術の文脈でセルゲイロズニツァではなく藤井光作品みたいだった
最初は”夢から成り立つ世界、それぞれの夢の中にすべての動物がいた”という…

>>続きを読む
八日
4.0

最初は映像で見る博物学だと思っていた。淡々と記録映像が流れる。ナレーションもごく限られていて、例えば動物誌であれば、19世紀から20世紀初頭にかけて動物の動きや体内の様子がどう記録され、残されてきた…

>>続きを読む
Rin
-
このレビューはネタバレを含みます

『銃・病原菌・鉄』詐欺──イタリア映画祭は全スルーも考えたんだけど、長尺ドキュメンタリーと聞くと席に座ってしまう人なのでこれ一本だけ採用しました。タイトルからなんとなくのジャレド・ダイヤモンドみも感…

>>続きを読む
2.0

終わってみればあっという間の3時間半。

まぁ、
日本では公開も配信も無いでしょうね(笑
このレビューはネタバレを含みます

《イタリア🇮🇹映画祭2025》⑫/12

動物、植物、鉱物(セメント)各々のドキュメンタリー。
セリフ、説明ほとんど無く解りにくい😅

3時間半は長い...😪笑


《イタリア🇮🇹映画祭》12本完走…

>>続きを読む
すみません。第二部かなり寝てしまいました!!目を閉じると極上のサウンドスケープでそれはそれは夢心地だったりします(音響構築もすごいな、ということで)。

@イタリア映画祭

あなたにおすすめの記事