初期作では、これほどあからさまな「古典へのオマージュ」を感じさせる作品も撮っていたのか。
殊に、溝口健二からの影響がまざまざと現れている。
ペドロ・コスタ監督の長編初作品。
しかしここにおいて…
──何が人と人とを強く結びつけるのか?
──“血”を超えた繋がりとは?
1989年、ポルトガル、監督・脚本:ペドロ・コスタ、対人関係、自殺幇助、血縁、秘密の共有、共犯関係、真相、性、恋、愛、年齢…
終始暗く、冷たい雰囲気の欧州映画なのだけど、自分がとても好きな欧州映画の雰囲気だった。影の使い方が絶妙で、ハーフ・シャドウで人の表情を映してる場面が美しかった。
他の方も書かれてるけど、溝口やカラ…
ペドロ・コスタは影を、闇を、そして光をも操ってしまうのか。
何が重要で重要じゃなくて、必要で必要じゃないかは私が決めることじゃない。
映画って。
木陰が人を隠したり、川の光が顔を照らしたり、闇夜…