ひとえにこの手の会話劇ともロードムービーとも言い難いジャンルでは演技力勝負になるところが大いにあるだろう。その点で本作は狂いがなかったように思う。時代劇がそこまで得意ではない私が本作を最後まで飽きず…
>>続きを読む応為に興味があったので鑑賞
無理にトラブルや事件などを作らず、淡々と時間が過ぎていく展開は好きでした。
永瀬正敏の北斎が良かった。
長澤まさみの、演技も良かったのだが、美し過ぎたのが気になった…
静謐な作品。
美術館で絵画を見るような感覚で楽しみました。スクリーンで観てこそ感じられる美しさや静けさがあり、足を運んだ甲斐がありました。
応為の光を作品に投影していく様が素晴らしかったです。応為の…
葛飾北斎とその娘、応為の毎日を淡々と描いた作品。応為の生き方は身構えず、自然体でかっこよく、娘としてはとても優しい。長澤まさみサンの着流し姿はめちゃくちゃ美しい。
北斎(永瀬正敏サン)の人間味溢れる…
既にレジェンドとなっていた北斎が老いてなお一心不乱に、周囲を置き去りにする勢いで高みを目指す描写、よき理解者・伴走者として共に創作を続ける応為の描写が良かった。
長澤まさみの華を感じる映画。
「吉原…
史実も元にしてるから特に何も起きないのはわかっているものの、この映画を通じて監督は何を伝えたかったのかは解らずじまい。
応為の作品は素敵で実物見たいってなった。
そして、長澤まさみがカッコよくそして…
このレビューはネタバレを含みます
大森立嗣監督・脚本作品。
ご存知、葛飾北斎とその娘で弟子でもある葛飾応為ことお栄。2人の会話や創作風景を中心に、当時の江戸庶民の暮らしぶりが淡々と描かれる。
長澤まさみが男勝りな性格ながら一途なお栄…
©︎2025「おーい、応為」製作委員会