黒川の女たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『黒川の女たち』に投稿された感想・評価

映画の中で、佐藤ハルエさんがひ孫の赤ちゃんに「笑った、笑った」と満面の笑みを浮かべて喜ばれて、手を合わせるシーンが大好きなんです。この世界に生まれて来てくれて有難うという気持ちが伝わって来て、いつま…

>>続きを読む
4.1

日ソ中立条約を破棄したソ連軍が満州に攻め込んでくると、関東軍は満州北部より撤退し、開拓団をはじめとする日本の民間人はその地に取り残された。黒川開拓団は近隣の二つの開拓団が集団自決し、究極の選択を迫ら…

>>続きを読む

重い重い映画。
強い強い乙女たち。

ひどい栄養状態と、ひどい衛生状況の、さらに、自分を殺して鬼畜に苛まれ、病気と妊娠を恐れて、中には病気に罹患して苦しんで、そのおかげでなんとかかんとか生き延びさせ…

>>続きを読む
mro
5.0

気にはなっていたが時間が合わん、あんまり長くはやらないのかな、と思ったら1ヶ月超えてもやっててユーロスペースの強い意志を感じたので駆け込み

人が人に犠牲を強いた悲惨な歴史的事実と共に失われる歴史を…

>>続きを読む

観れて良かった
何一つ忘れたくない
ときどき観返したい

私自身は昭和の終わりに生まれ、
親族はあまり戦争の話はしなかった
偶々特攻の直前に終戦を迎えたおじいちゃんから母が生まれ
偶々サイゴンから帰…

>>続きを読む

現地での被害も悲惨だけど帰国後の話のほうが酷かった。家族からは汚れたと中傷され、犠牲になってくれと頼んだ団長本人からは謝罪のひとつもなかったと…。「黒川開拓団がしたことは日本の縮図。反省も検証もしな…

>>続きを読む
4.5

本作で語られる女性たちに対する性暴力には言葉もない。

満州。その地に向かうのは、日本国内では展望の開けない人々が国の募集に応じ入植して開墾開拓していたのだとばかり思っていたら、本作の証言者のひとり…

>>続きを読む
昔のことを忘れんようにしてくれるのは尊い
乙女の碑を建てるだけでなく、碑文を建てることで、意図が伝わるようになった。
孫たちが素直に理解していることが、よかったと思う。
4.3

とてもいいドキュメンタリーだった。

戦後生まれの私は満州開拓団については無知に近い。この映画を見て初めて「開拓」団という名のもとに、日本各地から多くの人たちが満州に送られた本当の理由がわかった。彼…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事