黒川の女たちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『黒川の女たち』に投稿された感想・評価

東京国立新美術館で、戦時プロパガンダ芸術の展覧会を観て、当時の満州移住の売り出し方を知ったばかりだったので、その後の展開へと繋げて知ることができたと思う。
満州開拓団として移住した先は、開拓地ではな…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

戦争に負けて、本当に良かったと思ってるよ、と話してくれた女性の言葉がとても深く残った。何度でも繰り返し、戦争に負けて良かった、という言葉を噛み締めたいし、一生忘れたくない。
また、日々の日常の中にあ…

>>続きを読む
4.0

何が、どうして起きたのか。
次世代に伝えることで、2度と同じ過ちを繰り返させない。最後の、「生きている人間が伝えていく使命がある」、そう語る強い眼差しに射抜かれた。

語られるまで70年かかった、そ…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

自分語りなんですけど、祖母(鬼籍)が樺太からの引揚者で、終戦後もロシアが艦砲射撃してきたとか、ロシア兵が夜な夜なやってくるから若い娘は1ヶ月屋根裏に隠れてたとか、そういうエピソードを毎年8月に聞かさ…

>>続きを読む
まこ
3.5

このレビューはネタバレを含みます




メモ
中国東北部を日本軍が侵略し満州国に(満州事変)
日本から満蒙開拓団(27万人)が移り住んで満州国を開拓。
日ソ中立条約破ったソ連が満州に侵攻。

ソ連が侵攻してる満州地域の一部に黒川開拓…

>>続きを読む
柊
3.8

以前テレビ版で見た事があるので,そちらの映像の集大成プラスその後の追加映像を加えた最終完成版。

作品の中でも強調されてたように、これは加害と被害の両方を備えた歴史の縮図のような作品。
そして,人は…

>>続きを読む

今の日本社会生きる私たちが知っておきたいかつて葬られた事実。
戦争を是と捉えても否と捉えても、こう言った悲劇がついて回ることはよく知った上で戦争と平和について考えるべき。
加害者にもなって被害者にも…

>>続きを読む
3.9

アルテリオ川崎14時
松原監督舞台挨拶回を鑑賞
上映後の監督の挨拶が、内容はさておき
同時刻に行われた自民党総裁に高市さんが選出されましたと説明
年配の女性が多い客席からも「えっー」というため息が‥…

>>続きを読む
Koki
3.5

このレビューはネタバレを含みます

衝撃的なドキュメンタリー映画。戦争の性の問題はすべての戦場であるのではないか、ずっと隠されてきた問題を当事者の勇気ある証言で展開されていく。満州の開拓村民を守るために、20歳前後の女性をソ連兵に差し…

>>続きを読む

中国に侵略して傀儡国家である満州を作り、元々の住民を追い出して家を乗っ取る。そんな大日本帝国は最悪だし、実際その土地に住む開拓団は日本の村から半強制的に移住させられた人々で、個々人には何重にも加害性…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事