《ヤン・シュヴァンクマイエル
レトロスペクティヴ 2025》②/7
"ヤン・シュヴァンクマイエル"とは
愛妻家の偏屈おじいちゃん(褒めてます)👌
日本、日本人に対…
蟲、そしてクンストカメラを繋ぐ架け橋のようなドキュメンタリーといった印象を受けたのは、おそらく私が鑑賞した順番のせいなのでしょう。どちらかで観たような映像がチラチラと映り、それとは別にŠvankma…
>>続きを読む面白いおじいちゃんだーーーー。
妻のことをなによりも愛し
呪物をしっかり育てて
電動三輪でつっこんで
業者の車に傷をつける
日本人をユニークに貶し
実は霊は信じてない
すごい人だよ、本当に。
い…
ヤンさん、さすが生き方も
シュルレアリスム!!
◯挿入されるヤン作品の数々が
ちょっと現れるだけでシュールぅ〜
「アリス」ショットはスクリーンで観ると
全く印象が違ってました。
やっぱり映画は…
物には人が触れたことによる痕跡が残り、その痕跡が人の意思になりそれを撮る。CGはそれを再現できないから嫌いだって。CG関係の仕事をしているからか、ここが一番興味深い話だった。
犬の餌みたいなメシを…
亡き妻や作品のこと、呪物や展覧会、日常生活についてなど、様々な角度からシュヴァンクマイエルにスポットを当てたドキュメンタリー。
作家性について考えさせられた。
途中の日本人ディスりには、おい!と…
老境に達したヤン・シュヴァンクマイエルの現在と過去を辿るドキュメンタリー。
創作の原点でもある妻エヴァとの思い出、長年にわたり彼を支えてきたプロデューサーとの複雑な関係、シュルレアリストたちとの定…
© Athanor Ltd.