キス・ザ・フューチャーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『キス・ザ・フューチャー』に投稿された感想・評価

miyoyo
4.5

終わりの見えないウクライナ、ガザがサラエボと重なる。
民族や宗教を隠れ蓑に権力者の強欲が戦争を始めるのだ。プーチンもネタニヤフもミロシェヴィッチと同罪

80年代からU2の音楽には心掴まれた。
当時…

>>続きを読む

今こんな時代だからこそ出来るだけたくさんの人が見た方が良い作品です。
宗教や民族や過去のいさかい、さまざまな理由で戦争が起きているけれど、戦争では何も解決なんかしない。
一般市民が痛めつけられるだけ…

>>続きを読む
4.2

これは是非、観るべき映画ですね。
30年以上前のボスニア内戦、ここまで悲惨な状況とは理解してませんでした。
当時の映像、当事者と現在のインタビューつないぐ手法でドキュメンタリーとして
良くできていま…

>>続きを読む
5.0
ビル・カーターによるボノへのインタビューからラストまで涙が止まらなかった。
これまでU2のファンで本当によかった。
ミユ
5.0

U2についても紛争についても無知なまま観に行きました。
当時の生々しい映像とサボエラで生き抜いた方々のインタビューを見て、人間の愚かさにショックを受け苦しくなり、涙がでました。

それでも死と隣り合…

>>続きを読む
小本
4.0

いわゆるライブドキュメントの中でも、よくまとまっていてわかりやすい。アーティストが社会問題と無関係だなんておかしな話で、U2のようなビッグバンドが、昔からここまで泥臭く発言しライブし、そして生き残っ…

>>続きを読む

涙😭が止まらなかった。昨日は、ツェッペリンのミーハー心で5点満点したが、これもU2が好きだがこのドキュメンタリーはメッセージが凄い😍。
今、分断の時代だからこそ。全世界、全員に観てもらいたいと思った…

>>続きを読む
4.6

有名な数曲を知っている程度だけど、U2と言えばサラエボ…の印象が昔からあり、これは観るべき作品のような気がしたので鑑賞した。

当時を振り返る関係者へのインタビューを中心に、ボスニア紛争時の人々の様…

>>続きを読む
4.5

U2ボノの言動や演奏はもちろん素晴らしく勇気づけられる

しかし主役はサラエボに住んでいた人たちと、ボランティアで彼らに寄り添った面々が戦中から戦後までどのように自分を失わずに立ち直っていったか、そ…

>>続きを読む

久しぶりに映画を観終わった後、暫く席を立てないほどの衝撃を喰らいました。恥ずかしながら、ボスニア•ヘルツェゴビナ紛争については状況をよく理解していなかったため、当時のセルビアが行ったジェノサイドとも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事