GLASTONBURY グラストンベリーの作品情報・感想・評価

『GLASTONBURY グラストンベリー』に投稿された感想・評価

Goach
3.0

フジロックのモデルにもなった、世界最大のロックフェス、グラストンベリーのドキュメンタリー映画。

日本とは全く異なるフェス事情が分かって面白い。「お金ってよりもスリルを味わいたいんだ」と言い、運営の…

>>続きを読む

初期のフジロック体験を思い起こされる内容で、ノスタルジックな気持ちに。。あの頃はフジロック中心に一年過ごしてたなー。。本編はライブシーンぶつ切りで物足りなかったけど、特典diskでまぁまぁ満足。続編…

>>続きを読む
3.3

音楽好きからしたら死ぬまでに一度は参加したいイベントの一つがイギリスで開催される「グラストンベリー・フェスティバル」。
今作はそんなグラストンベリー・フェスティバルについて取り上げられたドキュメンタ…

>>続きを読む
5.0

ミーハー的に観たんだが…

かなり興味深くエゲレスから始まった物語に胸が躍りました…

もう本科的にエピローグに突入する前に

やはり
移民になっとくべきだと認識させられましたわ…
mam
3.0
このレビューはネタバレを含みます

ケイルが歌うヴェルヴェッツの♪all tomorrow's partiesではじまり(93年)、30年ぶりのご登場ボウイ様の♪Heroesで締めくくる(2000年)、グラストンベリーの歴史と観客の熱…

>>続きを読む


イギリスの野外フェスティバル“グラストンベリー”。片田舎の農場主が個人的に始めたイベントから、現在では毎年10万人以上の人々が詰め掛ける巨大イベントにまで発展したフェスティバルの歴史を綴ったドキュ…

>>続きを読む
4.2

浜松シネマイーラが浜松東映時代に自主上映会で。
コレは本当に豪華。

本作見た時にはジョー・ストラマーは既に亡くなっていたのだけど、デヴィッド・ボウイはいつまでも若々しくカッコ良くてやっぱ宇宙人か⁉…

>>続きを読む
3.8
1970年から30年以上続くグラストンベリー・フェスティバルの歴史、魅力、問題、そして音楽、すべてを余すことなく凝縮した集大成。つくづく音楽はカルチャーだな〜。

グラストンベリーの野外ライヴは行けなかった事を悔やみまくりの極みライヴの一つ。本作では知らないバンドや会場風景をなんとなく流し観てても雰囲気が好ましい。
バンドの好き嫌いだけでの見方ではきっと面白く…

>>続きを読む
3.5
Rialto-BFI

あんまし。

あなたにおすすめの記事

似ている作品