誰も観ていない場面がほとんどなくて、人って常に見られているのかもしれないと思った。
1番良かったのは冬冬の妹ティンティンがあらゆる輪の外側から見つめている様子。終始それが描かれていて、もはや彼女の映…
この映画はアクションが中心だと思いました。最初のほうで、叔父さんとその彼女、トントン、妹が電車に乗るシーンで妹がトイレに行きたいと言い出し、叔父さんは電車が動いたら連れて行くと約束しますが、叔父さん…
>>続きを読むとてもいい。映像から伝わる気温が自分のイメージする「夏」で、本当に落ち着く時間が流れていた。
音楽が流れるのはたったの3回、かつ情景外音楽はラストのみ。
そういうと、落ち着いた映画なのかと思うじ…
亀で遊ぶ子供たち、妹を排除する兄とその男友達、網で雀を捕まえて木箱に入れる男、雀を捕まえていた男が知的障がいのある女性を恐らくレイプして妊娠させる、その女性が木から落ちて流産する、流産した女性の家族…
>>続きを読むなんか美談みたいになってるけど全然いい話ではなくないか?今でも酷いけどこの時代に生まれてたら私終わってたかも(^_^; 平和そうに見えて事件が起こってるのを傍観する子供←そなちねのMVこれ参考にして…
>>続きを読む思ったよりも重いテーマ。夏が死と暴力の季節だなんて紋切り型の感想ではあるが、改めてそれを感じる。子供は決してイノセントではないが、少なくともそのような現実を通して成長していく点では恐ろしいまでに無邪…
>>続きを読むこの映画を観ると、誰しもが自分の幼少期と照らし合わせてしまうだろう。
最後、ティンティンがハンズを呼ぶけどハンズは振り向かなかったのがとてもリアルで良かった。
少しセンチメンタルな気分だけど、少…
・ひと夏でいろんなことが起きすぎ!人の一生を詰め込んだような1ヶ月。子供達の何考えているか分からないけど、何かを感じているのは分かる表情。
・冬冬が小6にしては幼い気もする。
・おじさんの見てくれや…
母親の入院のために台北から祖父母宅の田舎にやってきた冬冬と婷婷 …
叔父と叔父の彼女とともに電車に乗り田舎にやってくるが叔父が彼女の忘れ物を届けている間に電車が出てしまう🚆
2人は叔父を待つために…
(C)CITY FILMS LTD.