風の中の子供の作品情報・感想・評価・動画配信

『風の中の子供』に投稿された感想・評価

4.0

子供たちの気持ちの表現方法が良い。
清水宏の特徴的なディゾルブの使い方や、いつも通りの横移動カメラなどストーリーを語るのに申し分ない演出が凄い。
また清水と子役の相性が良く、非常に生き生きしたキャラ…

>>続きを読む
4.5

ストーリー自体は大したものではないけど、いや子供が本当に生き生きしている。
川をたらいで流されたり、木登りしたり、曲馬団に潜り込もうとしたりいろいろ忙しい。
オープニングとラストの走るシーンに上手さ…

>>続きを読む

天才と称される清水宏監督の戦前のファミリー映画
早稲田松竹で鑑賞
父がいなくなり深刻な状況の中の子供たちを子供の目線で撮った作品
子供の純粋に父を慕う思い
それがとても映画的に情感豊かに映像として撮…

>>続きを読む

カメラと子どもは相性がいい。
子どもたちがみんなでぞろぞろと動いてても、ひとりでとぼとぼ動いてても、いつ何時もとにかく素直で、まっすぐで、嘘がない。
カメラが動かないのがいい。
お父さん連呼もいい。…

>>続きを読む
Aoyoao
4.8

「流れ星が落っこったんだよ、拾いに行くんだよ」

子供のありったけの無邪気さ、素直さを掬い取った名編。

無実の罪で父親が逮捕された後、
離れ離れになる善太と三平。
おじさんのところで厄介になる三平…

>>続きを読む
yz
4.4

清水宏監督は私が好きなベクトルの表現をする作家であることが分かったのでいろんな作品を観ていく。

物語の自然さに人間、特に子どもたちの感情や行動の真っぽさの凄み。同時に撮影も良い。境界や奥行きの見せ…

>>続きを読む
3.7

戦前の子供の日常がわかる作品。
こんな遊び方、話し方、泣き方・・・・
ターザン流行ってたんだ。あと幻の東京オリンピック。
お父さんが捕まって書類が見つかって帰ってきて、あたりはちょっとご都合よすぎだ…

>>続きを読む
leyla
3.9

何度も出てくる子供たちの走る映像の奥行きがいい。子供が子供らしくイキイキとしている。清水宏監督が子供を描くのがうまいと言われた理由がわかりました。

“風の中=世間や逆風”に立つ兄弟の話。父が職場の…

>>続きを読む
olto
4.3
子供同士にも、親子の間でも軋轢や別離を予感させる境界線が画面に設けられてる。

坪田譲治の児童文学を、斎藤良輔と清水が脚色した、子供の世界。本作の成功が、「子供の四季」「みかへりの塔」「蜂の巣の子供たち」「しいのみ学園」へと継続発展する。子役にも恵まれ、清水と子供の相性の良さも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事